過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

公認心理師の過去問 第2回(2019年) 午前 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
学校生活での悩みを持つ思春期のクライエントとの面接に関して、保護者への情報提供に関係する対応として、不適切なものを1つ選べ。
   1 .
事前に、秘密や記録の扱いについて関係者と合意しておく。
   2 .
保護者から情報提供の依頼があったことをクライエントに知らせ、話し合う。
   3 .
クライエントの意向にかかわらず、秘密保持義務を遵守するために、保護者からの依頼を断る。
   4 .
相談面接において、特に思春期という時期に秘密が守られることの重要性について、保護者に説明する。
   5 .
保護者に情報提供することで、保護者からの支援を受けられる可能性があるとクライエントに説明する。
( 公認心理師試験 第2回(2019年) 午前 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

46
正解は、3です。

本問題は、不適切な選択肢を選ぶ問題です。

各選択肢については、以下の通りです。

1→事前に守秘義務や記録の取り扱いについて、関係者間で話し合いをしておくことは重要です。
よって選択肢の内容は、正しいです。

2→保護者への情報共有について、クライエント本人の考えを聞くことは重要です。
よって選択肢の内容は、正しいです。

3→公認心理師法 第41条(守秘義務)
「公認心理師は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。公認心理師でなくなった後においても、同様とする。」と記載があります。
正当な理由とは、裁判や司法手続き、人命に関わる非常事態などが当てはまります。
クライエントの意向も大切ですが、裁判や司法手続き、人命に関わる非常事態などの場合は、クライエントの意向に反する判断をする場合もあります。
よって選択肢の内容は、誤りです。

4→保護者にも秘密保持の重要性を説明しておくことは大切です。
よって選択肢の内容は、正しいです。

5→保護者に情報共有するメリットをクライエントに伝えることは、支援の可能性を広げることにもつながります。
但し、その場合、あくまでクライエントの意向を尊重したものであって、情報提供することについて、説得にならないよう、注意しなければなりません。
よって選択肢の内容は、正しいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
22
【正解:3】

秘密保持に関する問題です。
公認心理師法第41条によれば、「公認心理師は、正当な理由がなく、その業務に関して知り得た人の秘密を漏らしてはならない。公認心理師でなくなった後においても、同様である。」とあります。
そして“正当な理由”として、法令に基づく場合、本人の承諾がある場合、第三者の利益を保護する場合とされています。

以上から、3の“クライアントの意向にかかわらず”という記述は不適切と判断できます。よって3が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この公認心理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。