過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 平成21年度(2009年) 土地建物 問50

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
建物の構造に関する次の記述のうち、不適当なものはどれか。
   1 .
鉄骨構造の特徴は、自重が重く、耐火被覆しなくても耐火構造にすることができる。
   2 .
鉄筋コンクリート構造は、耐火、耐久性が大きく骨組形態を自由にできる。
   3 .
鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄筋コンクリート構造よりさらに優れた強度、じん性があり高層建築物に用いられる。
   4 .
集成木材構造は、集成木材で骨組を構成した構造で体育館等に用いられる。
( 宅建試験 平成21年度(2009年) 土地建物 問50 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

10
正解は【1】になります。

1:鉄骨構造の特徴としては、鉄骨自体が重く、靭性が高いため、多種多様な高層建築の骨組に適しているという特徴がある反面、熱に弱いことから耐火性に弱点があります。鉄骨構造は、コンクリートなどで覆って耐火構造にしなければなりません。

2:鉄筋コンクリートの鉄筋は引っ張る力に強く、また、コンクリートの部分は圧縮力に強いと言われています。その二つを組み合わせることで、耐火・耐久性が大きく骨組形態を自由にできるといわれています。

3:鉄骨鉄筋コンクリート構造は,鉄骨構造と鉄筋コンクリート構造の長所を組み合わせており、鉄骨を鉄筋で覆うことにより、より優れた強度と靭性を備えたものになります。そのため、高層建築物に用いられることが多くあります。

4:集成木材構造とは、乾燥した板を繊維方向に接着剤で貼り合わせた材料であり、木造の建物の骨組みに使用されることがよくあります。湾曲を描く集成木材もあり、体育館等に使用されています。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
1.✖鉄骨構は、熱で変形するため耐火性が弱く、対価被覆が必要です。

2.〇鉄筋コンクリート造は、鉄筋とコンクリートの特徴を組み合わせることで、耐火性・耐久性のすぐれたものとなっています。

3.〇鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリートに鉄骨を加えたもので、強度としなやかさが増し、耐震性にも優れるため、高層建物等に用いられます。

4.〇集成木材構造は、体育館・ドーム・大型店舗などの大型木造建築物に用いらます。

したがって、正解は1です。

3
1.鉄骨構造は熱に弱いです。耐火被覆が必要です。
2.文章の通りです。鉄筋コンクリート構造は、耐火、耐久性が大きく骨組形態を自由にできます。
3.文章の通りです。鉄骨鉄筋コンクリート構造は、鉄筋コンクリート構造よりさらに優れた強度、じん性があり高層建築物に用いられます。
4.文章の通りです。集成木材構造は、集成木材で骨組を構成した構造で体育館等に用いられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。