過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

宅建の過去問 平成25年度(2013年) 需給取引 問46

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
独立行政法人住宅金融支援機構(以下この問において「機構」という。)に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
機構は、住宅の建設又は購入に必要な資金の貸付けに係る金融機関の貸付債権の譲受けを業務として行っているが、当該住宅の建設又は購入に付随する土地又は借地権の取得に必要な資金の貸付けに係る貸付債権については、譲受けの対象としていない。
   2 .
機構は、災害により、住宅が滅失した場合において、それに代わるべき建築物の建設又は購入に必要な資金の貸付けを業務として行っている。
   3 .
機構は、貸付けを受けた者とあらかじめ契約を締結して、その者が死亡した場合に支払われる生命保険の保険金を当該貸付けに係る債務の弁済に充当する団体信用生命保険に関する業務を行っている。
   4 .
機構が証券化支援事業(買取型)により譲り受ける貸付債権は、自ら居住する住宅又は自ら居住する住宅以外の親族の居住の用に供する住宅を建設し、又は購入する者に対する貸付けに係るものでなければならない。
( 宅建試験 平成25年度(2013年) 需給取引 問46 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

15
正解は【1】になります。

1:住宅金融支援機構の証券化支援事業では、住宅の建設や購入の貸付け債権は、譲受けの対象となっており、土地又は借地権の取得のための貸付債権も同様に対象となっています。

2:住宅金融支援機構では、災害復興融資や世帯によっての賃貸融資など、多岐にわたった貸付融資も行っております。

3:住宅金融支援機構では、貸付けを受けた際、その者が死亡した場合に貸付金額が補填するための、いわゆる団体信用生命保険の取り扱いもおこなっております。

4:住宅金融支援機構の証券化支援事業として、申込者本人または親族が居住する住宅において、買取りの対象となる譲り受ける貸付債権は、事業のひとつとなっております。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
答え:1

1.誤り
当該住宅の建設又は購入に付随する土地又は借地権に関して必要な資金の貸付に係る貸付債権の譲受けは、住宅支援機構の証券化支援業務の対象です。

2.正しい
住宅金融公庫は直接融資業務も行っていますが、限定的です。
災害により住宅が滅失した場合の建築物の購入に必要な資金の貸し付けは、住宅金融公庫による直接融資の対象です。

3.正しい
文章の通りです。

4.正しい
文章の通りです。

3
答え:1

1.土地又は借地権の取得に必要な資金の貸付けに係る貸付債権についても対象になります。

2.文章の通りです。

3.文章の通りです。

4.文章の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この宅建 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。