過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

薬剤師の過去問 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問189

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
メニエール病の病態及び治療に関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。
   1 .
めまいは反復性である。
   2 .
鍋牛内の内リンパ液が減少している。
   3 .
聴力は正常である。
   4 .
ベタヒスチンメシル酸塩が内服で用いられる。
   5 .
プロプラノロール塩酸塩が静注で用いられる。
   6 .
プロカテロール塩酸塩水和物が内服で用いられる。
( 薬剤師国家試験 第99回 薬学理論問題(薬理、薬剤、病態・薬物治療) 問189 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

0
正解:1.4

1 メニエール病の症状は、繰り返し起こります。ストレスが関係していると言われています。

2 メニエール病は、鍋牛内の内リンパ液が増えることによって起こります。

3 メニエール病では、合併症状として、耳鳴りや難聴がおこります。

4 軽度の場合や寛解期には、ベタヒスチンメシル酸塩が治療に用いられます。

5 プロプラノロールは、β遮断薬です。高血圧や狭心症、不整脈の治療などに用いられます。

6 プロカテロールは、β2受容体刺激薬です。気管支喘息、慢性気管支炎などに用いられます。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
正解【1・4】

1.正しい記述です。メニエール病の主な症状は、反復する回転性のめまい、耳鳴り、難聴です。

2.メニエール病は、鍋牛内の内リンパ液が減少しているのではなく、内リンパ液の内圧が上昇する為です。

3.聴力は正常でなく、難聴の症状が出ますので誤りです。

4.正しい記述です。

5.プロプラノロールは、β遮断薬で狭心症、不整脈、頭痛などの治療にも用いますが、メニエール病には用いません。

6.プロカテロールは、β2受容体刺激薬の気管支拡張薬です。メニエール病には用いません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この薬剤師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。