過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成27年度(2015年) 電力 問42

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図に示すように、線路インピーダンスが異なるA、B回線で構成される154kV系統があったとする。A回線側にリアクタンス5%の直列コンデンサが設置されているとき、次の問に答えよ。なお、系統の基準容量は、10MV·Aとする。

送電端と受電端の電圧位相差 δ が30度であるとき、この系統での送電電力Pの値[MW]として、最も近いものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
ただし、送電端電圧Vs、受電端電圧Vrは、それぞれ154kVとする。
問題文の画像
   1 .
17
   2 .
25
   3 .
83
   4 .
100
   5 .
152
( 第三種 電気主任技術者試験 平成27年度(2015年) 電力 問42 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
送電電力Pを求める公式を使います。
P=VsVrsinδ/X

ここでは、Vs・Vr・sinδそれぞれ題意から与えられているため、線路リアクタンスX[Ω]のみを求める必要があります。

A回線のリアクタンスXaを
15-5=10[%]
とすると、B回線のリアクタンスXbは10[%]であるから、並列合成インピーダンス%Xは
1/%X=1/Xa+1/Xb
%X=Xa×Xb/(Xa+Xb)
=5[%]
となります。

%X=IX/V=PX/V^2
であるから
X=%Z×V^2/P
=0.05×(154×10^3)^2/10^7
=118.6[Ω]

これを一番上の式に当てはめます。
P=VsVrsinδ/X
=(154×10^3)^2×sin30°/118.6
=100[MW]

付箋メモを残すことが出来ます。
2
正解は4番の100[MW]です。


【解説】
この問題は、%インピーダンス法を使いこなすことで簡単に答えを求めることができます。

%インピーダンス法では、インピーダンスだけではなく、電圧や電流も基準値に対する%値で表し、%の世界でオームの法則を適用することができます。
これにより、電圧階級が変わっても、巻線比換算を意識せずに回路計算を行うことが可能になります。このメリットがあるため、広く実務において活用されている計算方法です。

なお、[%]の値を100で割った時の単位は[PU]と表現されます。
(例:70[%]=0.7[PU])


【計算】
1、基準値の確認(問題文より再掲)
 Pn=10[MVA]
 Vn=154[kV]

2、系統の合成インピーダンスX
 X=5[%]
 (前問を参照願います)https://kakomonn.com/denken3/questions/38083

3、送電電力Ppuを求めます。

 Ppu=VsVr/x * sinδ [PU] より
  =1*1/0.05 * sin30
  =20 * 1/2
  =10[PU] (=1000[%])

 (Vs=Vr=154[kV]のため
  Vspu=Vrpu=154/154=1として代入しています)


4、送電電力P[MW]を求めます。

 P=Ppu * Pn
  =10[PU] * 10[MW]
  =100[MW]

となります。

0

Z=%Z*Vn^2/(100Pn)=X

X=5*154^2/(100*10)=119

 

P=Vs*Vr/X=sinδ

  =154*100^3*154*10^3/119=sin30

  =100[MW]

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。