過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和元年度(2019年)前期 2 問27

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
需要場所に施設する地中電線路に関する記述として、「電気設備の技術基準とその解釈」上、誤っているものはどれか。
   1 .
管路式では、電線に絶縁電線(IV)を使用することができる。
   2 .
直接埋設式では、地中電線を衝撃から防護するための措置を施す。
   3 .
暗きょ式で施設する場合は、地中電線に耐燃措置を施す。
   4 .
暗きょ式で施設する暗きょは、車両その他の重量物の圧力に耐えるものとする。
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和元年度(2019年)前期 2 問27 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

30
誤っているものは  1 . 管路式では、電線に絶縁電線(IV)を使用することができる となります。

管路式では、一般的にはケーブルを使用します。
ケーブルとは、VVFケーブル、VVRケーブル、EM-EEFケーブル、CVケーブルなどのケーブルになります。

また、ビニル絶縁電線(IV)、屋外用ビニル絶縁電線(OW)、引込用ビニル絶縁電線(DV)などの絶縁電線は使えない。

となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
12
1.誤っています。
管路式では、電線に絶縁電線(IV)を使用しません。一般的にはケーブルを使用します。

2.正しいです。
直接埋設式では、地中電線を衝撃から防護するための措置を施します。

3.正しいです。
記載の通り、暗きょ式で施設する場合は、地中電線に耐燃措置を施します。

4.正しいです。
暗きょ式で施設する暗きょは、車両その他の重量物の圧力に耐えるものとします。また、車両等が通る場所での埋設配管の深さは1.2m以上となります。

9
正解は、1 です。

地中電線路では、直接埋設であれ管路式であれ、電線ではなくケーブルを使用しなければなりません。

ケーブルとは、絶縁電線(複数の場合もある)の上を、さらにシースと呼ばれる絶縁物で覆ったもののことです。

他の、2・3・4 は正しく述べています

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。