過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

一級建築士の過去問 平成27年(2015年) 学科4(構造) 問80

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図のような木造軸組工法による地上2階建ての建築物( 屋根は日本瓦葺とし、1階と2階の平面形状は同じであり、平家部分はないものとする。 )の1階において、建築基準法に基づく「木造建築物の軸組の設置の基準」( いわゆる四分割法 )によるX方向及びY方向の壁率比の組合せとして、最も適当なものは、次のうちどれか。ただし、図中の太線は耐力壁を示し、その壁倍率は全て2とする。なお、壁率比は次の式による。

壁率比=壁量充足率の小さい方/壁量充足率の大きい方

ここで、壁量充足率=存在壁量/必要壁量
問題文の画像
   1 .
(X方向)0.5   (Y方向)0.5
   2 .
(X方向)0.5   (Y方向)1.0
   3 .
(X方向)1.0   (Y方向)0.5
   4 .
(X方向)1.0   (Y方向)1.0
( 一級建築士試験 平成27年(2015年) 学科4(構造) 問80 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

10

「壁量充足率」についてです。

下端部のX方向 x1=2m×2/2m×4m=0.5
上端部のX方向 x2=4m×2/2m×8m=0.5
左端部のy方向 y1=2m×2/8m×2m=0.25
右端部のy方向 y2=2m×2/2m×4m=0.5

「壁率比」は壁量充足率の小さいほうを大きいほうで割った値となります。

x方向:0.5/0.5=1.0
y方向:0.25/0.5=0.5

これにより、3が適当となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
壁量充足率=(1/4分の壁長)/(1/4分の床面積)で求めます。
次に壁比率=小さい壁量充足率/大きい壁量充足率で求めます。

壁充足率
 下端のX方向:4/8=0.5
 上端のX方向:8/16=0.5

 左端のY方向:4/16=0.25
 右端のY方向:4/8=0.5

壁比率
 X方向=0.5/0.5=1
 Y方向=0.25/0.5=0.5(答えは3です)

1
「壁量充足率」
x1=2m*2/2m*4m=0.5
x2=4m*2/2m*8m=0.5
y1=2m*2/8m*2m=0.25
y2=m*2/2m*4m=0.5

「壁比率」
x方向:0.5/0.5=1.0
y方向:0.25/0.5=0.5

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この一級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。