過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成29年度(2017年) 財務・会計 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
長期借入金により資金を調達し、その全額を設備投資(新規の生産設備の取得)に使用したとする。他の条件を一定とすると、これによる財務比率への影響に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記の解答群から選べ。

a:固定比率は不変である。
b:自己資本比率は悪化する。
c:当座比率は悪化する。
d:流動比率は不変である。
   1 .
aとb
   2 .
aとc
   3 .
aとd
   4 .
bとc
   5 .
bとd
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成29年度(2017年) 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8
a:固定比率は、固定資産と自己資本の比率です。
自己資本に変化がなく、固定資産が増加するため、固定比率は悪化することになり、不適切です。

b:適切です。
自己資本比率は、自己資本と総資本の比率です。
自己資本に変化がなく、総資本が増加するため、自己資本は悪化します。

c:当座比率は、当座資産と流動負債の比率です。
当座資産も流動負債も変わらないので当座比率は不変であり、不適切です。

d:適切です。
流動比率は、流動資産と流動負債の比率です。
流動資産も流動負債も変わらないので、流動比率は不変です。

よって正解は5です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

長期借入金で設備投資を行うため、貸借対照表では固定負債と固定資産が増加します。

a 固定比率は、固定資産÷自己資本で求められます。固定資産が増加しますので、固定比率に影響があります。

b 自己資本比率は、自己資本÷総資本で求められます。固定負債の増加で総資本が増加しますが、自己資本は一定のため自己資本比率は悪化します。

c 当座比率は、当座資産÷流動負債で求められます。どちらの値も変わらないので当座比率は不変です。

d 流動比率は、流動資産÷流動負債で求められます。どちらの値も変わらないので流動比率は不変です。

選択肢1. aとb

不適切です。

選択肢2. aとc

不適切です。

選択肢3. aとd

不適切です。

選択肢4. bとc

不適切です。

選択肢5. bとd

適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。