過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成27年度 (旧)平成25年〜27年度 問92

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリート標準示方書に規定されている鉄筋の加工及び組立の誤差に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
問題文の画像
   1 .
組み立てた鉄筋の中心間隔の許容誤差は、+-20mmとする。
   2 .
鉄筋加工後の全長Lに対する寸法の許容誤差は、+-20mmとする。
   3 .
組み立てた鉄筋の有効高さの許容誤差は、設計寸法の+-3%、又は+-30mmのうち小さい値とする。
   4 .
スターラップ、帯鉄筋、らせん鉄筋を除く鉄筋の加工寸法a、bの許容誤差は、D25以下の異形鉄筋では、+-30mmとする。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成27年度 問92 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

10

1.設問のとおりです。コンクリート標準示方書・施工編の11.7.2「鉄筋工の検査」の表11.7.7では鉄筋の配置について、「中心間隔」の許容誤差は±20mm(標準)としています。

2. 設問のとおりです。鉄筋加工後の全長Lに対する寸法の許容誤差は、+-20mmです。

3. 設問のとおりです。組み立てた鉄筋の有効高さの許容誤差は、設計寸法の+-3%、又は+-30mmのうち小さい値とします。

4.誤りです。スターラップ、帯鉄筋、らせん鉄筋を除く鉄筋(径28mm以下の丸鋼、D25以下の異形鉄筋)の許容誤差は+-15mmとなっています。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

鉄筋の加工及び組み立てに関する「誤差」の問題です。

1.適当です

 「中心間隔」の許容誤差=±20mm 

2.適当です

 「鉄筋加工後」の全長Lの許容誤差=±20mm

3.適当です

 「組み立てた鉄筋の有効高さ」の許容誤差

 =設計寸法の±3%又は±30mmのうち少ない方

4.適当ではありません。

 (スターラップ、帯鉄筋、らせん鉄筋を除く)鉄筋の「加工寸法a,b」の

 許容誤差:D25以下=±15mm、D29以上D41以下=±20mm

※許容誤差に関しては少なくともこの問題にでてくる範囲は覚えておきましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。