第二種衛生管理者の過去問
平成29年4月公表
労働生理 問23

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 平成29年4月公表 労働生理 問23 (訂正依頼・報告はこちら)

神経系に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 神経系を構成する基本的な単位である神経細胞は、通常、1個の細胞体、1本の軸索、複数の樹状突起から成り、ニューロンともいわれる。
  • 有髄神経線維は、無髄神経線維より神経伝導速度が速い。
  • 大脳の内側の髄質は神経細胞の細胞体が集合した灰白質で、感覚、運動、思考などの作用を支配する中枢として機能する。
  • 末梢神経系において神経細胞の細胞体が集合している部分を神経節という。
  • 交感神経と副交感神経は、同一器官に分布していても、ほぼ相反する作用をする。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 3

1 神経系の呼称です。全ての表現は正しいです。そもそも、神経系は、身体の各器官での情報を中枢に伝達して、これに基づいて命令を出し、各器官の働きをコントロールしています。ニューロン用語は必須です。
本肢は正しいです。

2 物事には、表裏があり陰陽、上下がすべて倒錯や背反現象になります。本肢では、経験則から有髄神経の速度は速いも回答可能ですね。

3 本肢が誤っています。本肢の説明は、大脳の皮質の説明をしています。髄質の部分が違います。

4 神経細胞体の集合を神経節といいます。本肢も正しいです。

5 相反する作用で生体の恒常性が保たれています。別な表現をしますと、ホメオスタシスとなります。
本肢も正しいです。

参考になった数35

02

正解3

1.◯
記載の通りです。

2.◯
記載のとおりです。有髄神経線維は、無髄神経線維より神経伝導速度が速いです。

3.×
誤りです。【大脳髄質】とは大脳の内側にある【白質】の部分のことで、神経線維を多く含みます。一方、大脳皮質とは大脳の外側の灰白質の部分のことで、神経細胞の細胞体が集合しており、感覚、運動、思考などの作用を支配する中枢として機能しています。

4.◯
正しい記載です。

5.◯
記載のとおりです。自律神経には交感神経と副交感神経があり、双方の神経系は同一の器官に分布していても、ほぼ相反する作用をしめします。

参考になった数20

03

誤っているものは、3です。
文中の「神経細胞の細胞体が~」以下の文は、大脳皮質に対する説明です。大脳皮質は大脳の表面部分にあります。

他選択肢については、全て正しいものとなっています。

参考になった数6