第二種衛生管理者の過去問
令和2年4月公表
労働衛生 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 令和2年4月公表 労働衛生 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

照明、採光などに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 1 ルクス( lx )は、1 カンデラ( cd )の光源から、1 m 離れた所において、光軸に垂直な面が受ける明るさをいう。
  • 全般照明と局部照明を併用する場合、全般照明による照度は、局部照明による照度の 5 分の 1 程度としている。
  • 前方から明かりを取るときは、まぶしさをなくすため、眼と光源を結ぶ線と視線とがなす角度が、40° 程度になるように光源の位置を決めている。
  • 照明設備は、1 年以内ごとに 1 回、定期に点検し、異常があれば電球の交換などを行っている。
  • 部屋の彩色として、目の高さ以下は、まぶしさを防ぎ安定感を出すために濁色とし、目より上方の壁や天井は、明るい色を用いるとよい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解4

1.◯
正しい記載です。照度の単位はルクスで、1ルクスは光度1カンデラの光源から【1m離れた所】で、その光に垂直な面が受ける明るさに相当します。

2.◯
正しい記載です。全般照明と局部照明を併用する場合、全般照明による照度は、局部照明による照度の【10分の1以上】が望ましいです。本問題では5分の1ですので、適していると言えます。

3.◯
前方から明かりを取るときは、眼と光源を結ぶ線と視線とで作る角度が、【30°以上】になるようにしなくてはなりません。本選択肢では40°なので正しい記載です。

4.×
誤りです。事業者は、室の照明設備について、6か月以内ごとに1回、定期に、点検しなければなりません。

5.◯
正しい記載です。部屋の彩色に当たっては、目の高さから下の壁などは、まぶしさを防ぐため濁色にするとよいとされています。

参考になった数49

02

1:○
2:○
3:○
4:×
5:○

誤っている選択肢は4です。
照明設備の定期に行う点検は、6か月以内ごとに1回です。1年以内ごとではありません。
その他は説明文の通りです。

参考になった数12

03

正解:4

1.正しい

1ルクスは1カンデラの光源から、1m離れた所において、光軸に垂直な面が受ける明るさのことを言います。

2.正しい

全般照明と局部照明を併用する場合、全般照明による照度は局部照明の10分の1以上が望ましいとされています。

本文は5分の1としているので、適しています。

3.正しい

前方から明かりを取る際は、まぶしさをなくすため、目と光源を結ぶ線と視線とがなす角度が、30度以上にするのが望ましいとされています。

本文は40度としているので、適しています。

4.誤り

照明設備は6か月以内ごとに1回、定期的に点検をする必要があります。

5.正しい

部屋の彩色はまぶしさをなくすため、目の高さ以下は濁色とし、目より上方の壁や天井は明るい色を用いるとよいとされています。

参考になった数7