第二種衛生管理者の過去問
令和4年10月公表
労働生理 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 令和4年10月公表 労働生理 問4 (訂正依頼・報告はこちら)

ヒトのホルモン、その内分泌器官及びそのはたらきの組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
  • ホルモン:ガストリン  内分泌器官:胃  はたらき:胃酸分泌刺激
  • ホルモン:アルドステロン  内分泌器官:副腎皮質  はたらき:体液中の塩類バランスの調節
  • ホルモン:パラソルモン  内分泌器官:副甲状腺  はたらき:血中のカルシウム量の調節
  • ホルモン:コルチゾール  内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加
  • ホルモン:副腎皮質刺激ホルモン  内分泌器官:下垂体  はたらき:副腎皮質の活性化

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

内分泌腺は、血液に直接にホルモンを分泌して血漿に溶解させ、循環経路内を移動します。標準細胞は特定のホルモンを受けれるようにできていて、細胞質内で核と結合し、生理的反応を変える作用を起こします。ホルモンは、器官の機能を調整し、代謝など全身を調節します。

代表的なホルモンと内分泌器官と作用について次のような表にまとめました。

  ホルモン       内分泌器官        作用     

============================================

 アドレナリン      副腎髄質     心機能促進、血圧上昇、血管収縮

 コルチゾール      副腎皮質     血糖量を増加させる

 アルドステロン     副腎皮質     体内中の塩類バランスを調節する

 パラソルモン      副甲状腺     体内のカルシウムバランスを調整する

 メラトニン       脳の松果腺    生体リズム(睡眠)を調整する

 インスリン       膵臓       血糖量を減少させる

 グルカゴン       膵臓       血糖量を増加させる

 ガストリン       胃        胃酸の分泌促進

 副腎皮質刺激ホルモン  下垂体      副腎皮質の活性化

選択肢1. ホルモン:ガストリン  内分泌器官:胃  はたらき:胃酸分泌刺激

〇 正しいです。

選択肢2. ホルモン:アルドステロン  内分泌器官:副腎皮質  はたらき:体液中の塩類バランスの調節

〇 正しいです。

選択肢3. ホルモン:パラソルモン  内分泌器官:副甲状腺  はたらき:血中のカルシウム量の調節

〇 正しいです。

選択肢4. ホルモン:コルチゾール  内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加

× 内分泌器官:膵臓ではなく副腎皮質です。

選択肢5. ホルモン:副腎皮質刺激ホルモン  内分泌器官:下垂体  はたらき:副腎皮質の活性化

〇 正しいです。

まとめ

ホルモンの数は多いのですが、出題されるホルモン名は限られてくるため、頻繁に出るホルモンを中心に覚えておけば、点数は取れるのではないでしょうか。

参考になった数76

02

ヒトのホルモン、内分泌器官、はたらきに関する問題です。

選択肢4. ホルモン:コルチゾール  内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加

コルチゾールは副腎皮質より分泌し、血糖量を増加するたらきがあります。

よって、誤った選択肢です。

まとめ

ヒトのホルモン、内分泌器官、はたらきは決まっていますので、正しく暗記しましょう。

労働生理は全般的に出題パターンがある程度決まっています。

過去問をしっかりとやり込むことが一番の対策です。

参考になった数25

03

ホルモンとその働きに関する問題です。

では、選択肢をみていきましょう。

選択肢1. ホルモン:ガストリン  内分泌器官:胃  はたらき:胃酸分泌刺激

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

参考までに胃酸分泌を抑制するホルモンはセクレチンで、

こちらは、十二指腸から分泌されています。

選択肢2. ホルモン:アルドステロン  内分泌器官:副腎皮質  はたらき:体液中の塩類バランスの調節

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

選択肢3. ホルモン:パラソルモン  内分泌器官:副甲状腺  はたらき:血中のカルシウム量の調節

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

選択肢4. ホルモン:コルチゾール  内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加

誤りです。

コルチゾールは「副腎皮質」から分泌されます。

はたらきはいろいろありますが、肝臓での糖の新生を行うため、はたらきのところに書かれている「血糖量の増加」は正しいです。

膵臓から分泌されるホルモンは、インスリン(血糖低下、脂肪合成)、グルカゴン(血糖上昇、脂肪分解)、ソマトスタチン(成長ホルモン、インスリン、グルカゴン、ガストリン、セクレチンの分泌抑制)です。

なお、ソマトスタチンは視床下部からも分泌されています。

選択肢5. ホルモン:副腎皮質刺激ホルモン  内分泌器官:下垂体  はたらき:副腎皮質の活性化

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

まとめ

内分泌に関する問題は出題されやすいので、表などにまとめておくと良いでしょう。

特に相反するはたらきをするもの(例えば「~を促進」「~を抑制」)はセットで覚えておくようにするとよいでしょう。

参考になった数18