問題
1周目(0 / 30問 正解)
全問正解まであと30問
[ 設定等 ]
-
[ ランダム順で出題中 ]
通常順出題に切り替え
[ 出題範囲選択 ]
- 全問 過去問(ランダム)
- 令和2年4月公表 過去問(ランダム)
- 令和元年10月公表 過去問(ランダム)
- 平成31年4月公表 過去問(ランダム)
- 平成30年10月公表 過去問(ランダム)
- 平成30年4月公表 過去問(ランダム)
- 平成29年10月公表 過去問(ランダム)
- 平成29年4月公表 過去問(ランダム)
- 平成28年10月公表 過去問(ランダム)
- 平成28年4月公表 過去問(ランダム)
- 平成27年10月公表 過去問(ランダム)
- 平成27年4月公表 過去問(ランダム)
- 平成26年10月公表 過去問(ランダム)
- 関係法令 過去問(ランダム)
- 労働衛生 過去問(ランダム)
- 労働生理 過去問(ランダム)
ホルモンとその働きに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
1 .
副腎皮質から分泌されるコルチゾールは、血糖値を上昇させる。
2 .
副腎髄質から分泌されるアドレナリンは、血糖値を低下させる。
3 .
副甲状腺から分泌されるパラソルモンは、睡眠と覚醒のリズムの調節を行う。
4 .
松果体から分泌されるメラトニンは、体内のカルシウムバランスの調整を行う。
5 .
胃粘膜から分泌されるガストリンは、胃酸の分泌を抑制する。
( 第二種 衛生管理者試験 平成30年4月公表 労働生理 )