TOEIC 予想問題
Part5
問382
問題文
This program is too complex for anybody -------- completely how it works.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問382 (訂正依頼・報告はこちら)
This program is too complex for anybody -------- completely how it works.
- understand
- to understand
- understanding
- understood
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「too + 形容詞 + for + 人 + to ~」という構文で「あまりに…なので人が~することができない」という意味を表す慣用句です。
to + 動詞の原形は不定詞です。
forの後はto以下の意味上の主語になっています。
和訳:このプログラムは非常に複雑なのでどのように動くのかを完全に理解することは誰にもできない。
参考になった数37
この解説の修正を提案する
02
【ポイント】too...to~構文
【考え方】
選択肢に派生語が並びますので、対となるキーワードを探します。
本問ではtooがありますので、意味から考えてもtoo...to~で「・・・すぎて~することができない」の構文を利用することが分かります。
正解は不定詞の2番です。
【参考】
too...to~構文の意味上の主語はforで表します。
なお、not+anyで「全くない」の意味を表しますが、本問でもtoo...to~構文に否定の意味が含まれますので、too...for anybody to~は「・・・すぎて誰も~できない」と訳します。
【全訳】
このプログラムは複雑すぎて、どのように動くのかを完璧に把握することは誰にもできない。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
03
too ~ for A to do(~なのでAは do できない)
の形にもっていけるのでは,と予測を立てます。
問題文の中には to 不定詞の to がありませんので
to が選択肢に入り込んでいるものを探します。
すると,2. の to understand だけが該当するので,
問題文に当てはめてみると,
This program is too complex for anybody
to understand completely how it works.
(このプログラムは複雑すぎて,
どう動くのかを誰も完全には理解できません。)
となって,意味の通じる文が出来上がります。
したがって,正解は【2】番です。
for の後の前置詞目的語(ここでは anybody)が
to 不定詞句の意味上の主語として機能していることに要注意です。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問381)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問383)へ