TOEIC 予想問題
単語・熟語
問632
問題文
次のうち、「正直なところ」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問632 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「正直なところ」を表すものはどれか。
- wizard
- settle differences
- fantastic
- honestly
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は<honestly>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例) Honestly, I am not very good at my boss.
意味) 正直なところ、私の上司は苦手です。
・魔法使い
・相違を解決する
・空想的な
・正直なところ
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解はhonestlyです。
会話文でもよく使われる表現です。
形容詞honest(正直な)の副詞形です。同じ表現にto be honest (正直に言って)があります。
例:I honestly think this plan is going to be so hard.
(正直言って、この計画はとても難しいと思う。)
名魔術師
和解する/意見の相違を解消する
形素晴らしい
副正直に言って
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解は4 .honestly
「正直に、率直に、正当に、正直に打ち明けて、まったく」という意味の副詞です。
honest は形容詞で「正直な」です。
Honestly,he didn't want to go to the place.
(正直なところ、彼はその場所へ行きたくありませんでした)
1 .wizard
名詞は「魔法使い、天才、名人」、
形容詞は「魔法の、すばらしい」という意味があります。
2 .settle differences
和解する
settle は「解決する、決定する」、differences は「相違」という意味があります。
「違いを解決する」という意味から「和解する」と訳されます。
3 .fantastic
形容詞で「空想的な、気まぐれな、途方もない、風変わりな、すばらしい、すてきな」などの意味があります。
名詞形は「 fantasy (想像、空想、幻想)」です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問631)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問633)へ