TOEIC 予想問題
単語・熟語
問885
問題文
次のうち、「探偵」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問885 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「探偵」を表すものはどれか。
- head back
- word gets around
- private investigator
- palate
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は、(3)private investigatorです。
例文 The mother hired a private investigator to know how her daughter is doing.
(その母親は、娘の動向を知るために私立探偵を雇った)
(1)head backは、「帰る」という意味の動詞です。
(2)word gets aroundは、「噂が広まる」という意味です。
(4)palateは、「味覚」という意味の名詞です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
正解は<private investigator>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例)I hired a private investigator to investigate his affair.
意味)彼の浮気調査を探偵に依頼しました。
・引き返す
・うわさが流れる
・探偵
・味覚
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
正解はprivate investigatorです。private investigatorで「(私立)探偵」を表します。
【例】
We decided to hire a private investigator to search for a missing person.
私たちは行方不明者の捜索のために私立探偵を雇うことにしました。
head backは「引き返す」という意味です。go back とほぼ同じ意味です。
word gets aroundは「噂が流れる」という意味です。あとにthat節を付けて「~という噂が流れる」と表現することができます。
【例】
Word gets around that those two are dating.
あの2人が付き合っているという噂が流れています。
private(私立の)+ investigator(捜査官、調査員)= private investigator
(私立)探偵は (private) detective ということもできます。
palateは「味覚」という意味の他に「口蓋[こうがい]」という意味があります。一見、簡単な単語に見えますが、実はとても難しい意味の単語ですのでテストでは引っ掛からないことが大事です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問884)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問886)へ