TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1856
問題文
次のうち、「たとえ何が起ころうと」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 単語・熟語 問1856 (訂正依頼・報告はこちら)
次のうち、「たとえ何が起ころうと」を表すものはどれか。
- unveiling
- no matter what
- blister
- droop
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1. unveiling 覆いをとること
2. no matter what たとえ何が起ころうと
3. blister 水ぶくれ、まめ
4. droop 垂れ下がる
正解は2です。
例文) I believe you, no matter what happens.
訳) 何が起ころうとも、わたしはあなたを信じます。
【類義語】no matter how たとえどんなに~でも
(例文) You must pass the exam, no matter how difficult it is.
(訳) たとえどんなに難しくても、あなたはそのテストに合格しなくてはならない。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
正解は<no matter what>です。
例文として、以下のような使い方になります。
例)No matter what happened, they were unfazed.
意味)たとえ何が起ころうと彼らは動じませんでした。
・除幕式
・たとえ何が起ころうと
・水ぶくれ
・垂れる
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
正解は“no matter what”です。
例文)
I'll support you no matter what challenges come your way.
( どんな困難が訪れても、私はあなたをサポートします。)
除幕式
“unveil”(ベールを取る)の現在分詞、動名詞でもあります。
“un”(否定の接頭辞)+“veil”(ベールで被う)という作りです。
たとえ何が起ころうと
“no matter 疑問詞"で様々な表現があります。
“no matter how” 「たとえどんなに」
“no matter when” 「たとえどんな時も」...etc.
水ぶくれ、あぶく
うなだれる、意気消沈する
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問1855)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問1857)へ