あん摩マッサージ指圧師の過去問
第29回(2021年)
午前 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

糖質のエネルギー代謝過程として誤っているのはどれか。
  • 解糖系
  • クエン酸回路
  • β酸化
  • 電子伝達系

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

糖質のエネルギー代謝は「解糖系→クエン酸回路→電子伝達系」から成り立ちます。

1、解糖系は、嫌気性反応であり、グルコース(糖質)をピルビン酸へと代謝する過程でエネルギーが生成されます。

2、クエン酸回路では、ピルビン酸がアセチルCoAとなって回路に入り、二酸化炭素と水素に分解する過程でエネルギーが生成されます。

3、β酸化は、脂肪酸のエネルギー代謝ですので、糖質のエネルギー代謝過程には当てはまりません。

4、電子伝達系では、クエン酸回路で発生した水素が水素イオンと電子に分かれ、水素イオンと酸素が水へと結合する過程でエネルギーが生成されます。

参考になった数1

02

糖質のエネルギー代謝は、

・解糖系

細胞質基質で行われる

嫌気性(無酸素)の反応で、

グルコース1つからピルビン酸2つを作り、

2ATPが産生されます。

・クエン酸回路

ミトコンドリアのマトリックスで行われる

好気性(有酸素)反応で、

ピルビン酸から変化した、アセチルCoA(アセチル補酵素A)によって、

2ATPが産生されます。

・電子伝達系

ミトコンドリアのクリステ(内膜)で、行われる

好気性(有酸素)反応で、

36ATP(38の場所もあり)が産生されます。

の、3つになります。

選択肢3. β酸化

脂質のエネルギー代謝です。

参考になった数0

03

1 .解糖系は、グルコース(糖質)が細胞内でピルビン酸に変化する働きです。

2 .クエン酸回路は、グルコースから変化したピルビン酸がアセチルCoAとなってクエン酸回路へ入り、ATPを産生します。

3 .β酸化は脂質である脂肪酸が、アセチルCoAに変化するときに起こる酸化作用です。

糖質のエネルギー代謝ではないので正答となります。

4 .電子伝達系は、クエン酸回路からの続きで、O2を使ってATPを生成する過程となります。

参考になった数0