「late」の意味と使い方
みなさんも仕事に遅れたりするときはあると思います。そんな時に役に立つ(使わざるおえない)のが「late 」です。「late」にはいろいろな意味があります。今日は「late」について学びます。「late」にはいろいろな意味がありますが、主に形容詞と副詞、そして、慣用表現で使われます。
- 更新日:2017年08月02日
形容詞として
「 late 」は形容詞としては「 遅い、遅れた 」と「 終わりに近い( 最近の )」が基本的な意味です。
具体的な意味を見てみましょう。
- You are late.
( 君は遅いよ)「 遅れた 」という意味です。
- We have a late conference.
( 私たちは遅い時間の会議がある)「 遅い 」という意味です。
- I saw a late news bulletin.
( 最新のニュース速報を見た )この場合は「 最新の 」という意味です。
「 late month 」は、「 先月 」になります。
- He is the late foreign minister.
( 彼は先の外務大臣です )「 先代、先の 」という意味です。
- The late father was a nice man.
( 最近、亡くなった父は良い人でした )「 最近亡くなった 」という意味です。
副詞として
「 late 」は副詞としても「 遅い、遅れた 」と「 終わりに近い( 最近の )」が基本的な意味です。
具体的な意味を見てみましょう。
- I arrived late.
( 遅く着いた )動詞「 arrive 」を修飾します。
- The roses bloom late .
( そのバラは咲くのが遅い )「 時期が遅い 」という意味です。

「 late 」を使った慣用表現
「 late 」を使ったいろいろな表現を見てみましょう。
a day late and a dollar short 「やることが遅すぎる、あまり意味がない」という意味です。
- I thought your efforts as a day late and a dollar short.
君の努力は遅すぎると思った。
Better late than never.「 遅れてもやらないよりはまし 」という意味です。
Too little, too late.「 遅すぎる、少なすぎる 」です。
of late.「 最近 」代表的な熟語です。
- I have not seen him of late.
「 彼を最近見ていない 」
まとめ
「 late 」は遅かったり、最新だったり、複雑な単語です。
英語の勉強に「 年齢が遅すぎる 」はありません。
最後に良い言葉を。
- It is never too late to learn.
「 60の手習い 」と訳されますが、「 学問に年齢は関係ない 」ということです。
頑張りましょう。

- 参考になった0