英検® 予想問題
2級
問217
問題文
That sight made me (-----).It was really beautiful.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 2級 問217 (訂正依頼・報告はこちら)
That sight made me (-----).It was really beautiful.
- stay
- stare
- steal
- steam
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
stare at~で覚えている人もいるかもしれませんが、
ここではmake 人 原型不定詞で「人に~させる」の訳に当てはめて考えましょう。
1.make me stay 「私にとどまらせる」
2.make me stare「じっと見させた」
3.make me steal「私に盗ませる」
4.make me steam「私に蒸させる」
後半の文が、「それはとてもきれいだった。」とあるので、前の文は「その光景は私にじっと見させた(=目を奪われた。)」の2が正解です。
訳 その光景に目を奪われた。本当にきれいだった。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
正解:2
動詞の問題です。
選択肢の語彙の意味は、
1 . stay 「滞在する」
2 . stare 「じっと見る」
3 . steal 「盗む」
4 . steam「蒸発する」
その光景に私は( )されたと述べています。「とても美しかった」と述べているので、2番の stare が文意に合います。
訳:その光景に私は目を奪われました。とても美しかったです。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
問題文に「その光景が私を~させた。それはとても美しかった」とあり、stare(じっと見る)が当てはまります。
その他の選択肢の意味については以下の通りです。
stay とどまる
steal 盗む
steam 蒸発する
訳)私はその景色に目を奪われた。とても美しかった。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
04
1番のstayは「とどまる」、3番のstealは「盗む」、4番のsteamは「蒸発する」という意味です。
make人doは「人をdoさせる」という意味になります。光景について綺麗だったとあるので、stareの「じっと見つめる」が適切です。
訳:あの光景は私を釘付けにした。とても綺麗だったのだ。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問216)へ
2級 問題一覧
次の問題(問218)へ