英検® 予想問題
2級
問228
問題文
Thanks to the (-----), that company became productive.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
英検® 2級 問228 (訂正依頼・報告はこちら)
Thanks to the (-----), that company became productive.
- surface
- aspect
- innovation
- subtitle
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
問題文に「~のおかげで、あの会社は生産的になった」とあり、innovation(改革)が当てはまります。
その他の選択肢の意味については以下の通りです。
surface 表面
aspect 観点・側面
subtitle 副題・字幕
訳)あの改革のおかげで、あの会社は生産的になった。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
02
正解:3
名詞の問題です。
選択肢の語彙の意味は、
1 . surface 「表面」
2 . aspect 「側面」
3 . innovation 「革新、刷新、イノベーション」
4 . subtitle「字幕」
「( )のおかげで、あの会社は生産的になりました」と述べています。
何のおかげで生産的になったのかを考えると、文意に合うのは3番の innovation になります。
訳:イノベーションのおかげて、あの会社は生産的になりました。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
03
一見難しい単語が並んでいるようにみえますが、Thanks to「~のおかげで」と感謝の言葉が見えますので抽象的な名詞ではなくはっきりした名詞を入れましょう。
文の後半で、「その会社は利益が生まれた。」とあります。では前半で何かを行ったことが分かります。
1.surface「表面」2.aspect「側面」3.innovation「革新」4.subtitle「サブタイトル=副題」です。
よって3.innovationを選びましょう。
訳:新制度のおかげで、その会社は利益が生まれた。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
04
1番のsurfaceは「表面」、2番のaspectは「側面」、4番のsubtitleは「副題」という意味です。
後半で生産的になったことがわかり、何かしら変化があったのだと推測できることから、3番のinnovationで「革新」を選択します。また、thanks toは「~のおかげで」という意味ですが、いい事だけでなく悪い事にも使用できます。
訳:その革新のおかげで、あの会社は生産的になった。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問227)へ
2級 問題一覧
次の問題(問229)へ