英検® 3級 section1 予想問題
問63

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

英検® 3級 section1の予想問題 問63 (訂正依頼・報告はこちら)

The boy (-----) on his shoes to go outside.
  • took
  • wore
  • put
  • held

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この問題の解説 (4件)

01

正解は3番です。

1.took: take on 「(仕事などを)引き受ける」の過去形

2.wore:wear「着る」の過去形

意味には合いますが、他動詞のためすぐ目的語が続きます。

問題文は前置詞であるonが続くため、不適切です。
3.put:put on「~を着る、着用する」
4.held on: hold on「持続する、電話を切らずに待つ」の過去形

選択肢の上記の意味から、put on his shoesで靴を履いたという意味にするのが適切です。

訳:男の子は外に出かけるために、靴を履いた。

参考になった数8

02

「靴を履く」という意味を表すものはどれかを問う問題です。
空欄後にonがきているので、2.woreは当てはまりません。なぜならwear(woreの原形:着る)は他動詞で、そのあとにすぐ目的語がくるからです。(前置詞が来ないという意味です。)
1.took on(take on)は「引き受ける、雇う」
4.held on(hold on)は「持続する、電話を切らずに待つ」
とどれも合いません。
正解は3.putになります。put onで「~を着る、着用する」です。

訳:男の子は外出するために靴を履いた。

参考になった数2

03

正解は3番です。

靴や靴下を履くときはput onを使います。

take onは(乗り物に人を)乗せる、(仕事などを)引き受ける」
wear onは「(時間が)経過する、(人)を苛立たせる」
hold onは「持続する、掴まっている」という意味です。

訳: 少年は外出のため、靴を履きました。

参考になった数2

04

正解は3番です。

外に出るには靴を履きます。

かっこの後ろに「on」があるので、「put on(履く、身につける)」を選びましょう。

「wear」にも「履く」や「着る」という意味がありますが、「on」は不要なのでここでは不適切です。

参考になった数1