管理栄養士の過去問
第33回
公衆栄養学 問157

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

01

1 . エネルギーの過剰摂取の評価はBMIや体重の増減でされます。

2 . エネルギーの摂取不足の評価はBMIや体重の増減でされます。

3 . 栄養素の摂取不足の評価では、推定平均必要量(EAR)を下回る者の割合を出します。

4 . 栄養素の過剰摂取の評価は耐容上限量(UL)を指標にしています。

5 . 生活習慣病の予防を目的とした評価 は目標量(DG)の範囲を逸脱する人の割合でされます。目標量は生活習慣病の一次予防を目的として定められています。

参考になった数14

02

正しいのは【5】です。

1.✖ エネルギーの過剰摂取の評価は、 目標とするBMIの範囲を上回ったものの割合で算出します。

2.✖ エネルギーの摂取不足の評価は、目標とするBMIの範囲を下回ったものの割合で算出します。

3.✖ 栄養素の摂取不足の評価は、推定平均必要量(EAR)を下回るものの割合で算出します。

4.✖ 栄養素の過剰摂取の評価は、耐容上限量(UL)を超えるものの割合で算出します。

5.〇

参考になった数3

03

1.× エネルギーの過剰摂取の評価は、BMIや体重変化量が正常範囲を上回る者の割合を用いて行います。

2.× エネルギーの摂取不足の評価は、BMIや体重変化量が正常範囲を下回る者の割合を用いて行います。

3.× 栄養素の摂取不足の評価は、推定された摂取量と推定平均必要量および推奨量を下回る者の割合を用いて行います。

4.× 栄養素の過剰摂取の評価は、耐容上限量を上回る者の割合を用いて行います。

5.〇

参考になった数1

04

正解は 5です。


1 ,2.エネルギー摂取量の過不足の評価は体重変化量とBMIを用います。

3 . 栄養素の摂取不足は推定平均必要量(EAR)を下回る人の割合から評価します。

4 . 栄養素の過剰摂取は耐容上限量(UL)の超えて摂取している人の割合から評価します。

5 . 生活習慣病の予防を目的とした評価は問いの通り、目標量(DG)を逸脱する人の割合で評価します。

参考になった数1