過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

ケアマネの過去問 平成21年度(第12回) 介護支援分野 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
介護予防支援について正しいものはどれか。2つ選べ。
   1 .
指定介護予防支援事業者が業務の一部を委託できる者は、指定居宅介護支援事業者に限られる。
   2 .
介護予防支援の委託を受けた事業者の介護支援専門員が、利用者の状態の評価を行い、今後の方針を決定し、当該利用者に通知する。
   3 .
指定介護予防支援事業者は、委託先事業者が作成した介護予防サービス計画原案を確認しなければならない。
   4 .
介護予防サービス計画に特定介護予防福祉用具販売を位置づける場合は、サービス担当者会議を開催しその利用の妥当性を検討しなければならない。
   5 .
介護予防サービス計画に盛り込むサービスの種類は、予防の視点から保健師が選択し、決定する。
( ケアマネジャー試験 平成21年度(第12回) 介護支援分野 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

68
1:〇
設問の通り

2:×
介護予防支援の委託を受けた事業者の介護支援専門員が、利用者の状態の評価を行うが、今後の方針は本人が決定する。本人の意思を考慮しなくてはならない。

3:〇
設問の通り

4:×
介護予防サービス計画に特定介護予防福祉用具販売を位置づける場合は、その計画書に特定介護予防福祉用具販売が必要な理由を記載しなければならない。サービス担当者会議は少なくとも6月に一度は開催すしなければならない。

5:×
保健師が選択し、決定するのではなく、利用者本人がするものである。

付箋メモを残すことが出来ます。
33
2:介護予防支援の委託を受けた事業所の介護支援専門員が利用者の状態の評価を行い、指定介護予防支援事業者が今後の方針を決定して利用者に通知を行います。

4:介護予防サービス計画に特定介護予防福祉用具販売を位置づける場合は、その計画書に利用が必要な理由を記載する事が必要です。また少なくとも6ヶ月に1回はサービス提供者介護を開催して継続の必要性を検証し、継続が必要な場合には理由を記載する事が必要となります。

5:サービスの種類を決定するのは本人や家族です。保健師は助言などの支援を行います。

25
2 介護予防支援の委託を受けた事業者の介護支援専門員は、利用者の評価を行い、利用者に通知して同意を得なければなりません。

4 介護予防サービス計画に特定介護予防福祉用具販売を位置付ける場合は、サービス担当者会議を開催し、必要な理由を記載しなければなりません。

5 介護予防サービスに盛り込むサービスの種類の選択・決定は利用者が行います。
保健師等の担当職員は、適切な選択がなされるように支援します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このケアマネ 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。