精神保健福祉士の過去問
第16回(平成25年度)
精神保健福祉の理論と相談援助の展開 問50
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第16回(平成25年度) 精神保健福祉士国家試験 精神保健福祉の理論と相談援助の展開 問50 (訂正依頼・報告はこちら)
次の事例を読んで、問題について答えなさい。
〔事例〕
Kさん(23歳、男性)は、この 5年間、コンビニに買い物に行く程度で、「仕事はするよ」と口にはしているが、自室でテレビを見たりパソコンゲームをしたりする生活をしていた。ひきこもるようになったのは、高校時代に仲の良かった友人とのトラブルがあり、それ以降登校しなくなってからである。 Kさんは小学生のころ両親が離婚し、現在は母親と3歳年上の兄との3人暮らしである。母親とは日常会話はしているが、ひきこもるようになったきっかけや将来のことなどについて話すことはなかった。
母親は何とかしなければど悩んでいたが、県の精神保健福祉センター(以下「センター」という。)で、ひきこもっている当事者や家族への個別相談、家族のセルフヘルプグループ、当事者を対象としたグループワークなどの支援が実施されていることを知り、そのことをKさんに話した。 Kさんがその話に少し関心を示したように思えたため、母親はセンターに相談に行き、 L精神保健福祉相談員が面接を担当した。
その後、母親はL精神保健福祉相談員との面接を継続し、センターで月1回開催されている「ひきこもり家族の会」というセルフヘルプグループに参加するようになった。
このグループに参加するようになってからの母親は、表情も明るくなりKさんと今後のことについても少しではあるが、話すことができるようになってきて、 Kさんへの直接支援をしてほしいと依頼した。
次の記述のうち、母親からの依頼に際して、 L精神保健福祉相談員が行う対応として、適切なものを2つ選びなさい。
〔事例〕
Kさん(23歳、男性)は、この 5年間、コンビニに買い物に行く程度で、「仕事はするよ」と口にはしているが、自室でテレビを見たりパソコンゲームをしたりする生活をしていた。ひきこもるようになったのは、高校時代に仲の良かった友人とのトラブルがあり、それ以降登校しなくなってからである。 Kさんは小学生のころ両親が離婚し、現在は母親と3歳年上の兄との3人暮らしである。母親とは日常会話はしているが、ひきこもるようになったきっかけや将来のことなどについて話すことはなかった。
母親は何とかしなければど悩んでいたが、県の精神保健福祉センター(以下「センター」という。)で、ひきこもっている当事者や家族への個別相談、家族のセルフヘルプグループ、当事者を対象としたグループワークなどの支援が実施されていることを知り、そのことをKさんに話した。 Kさんがその話に少し関心を示したように思えたため、母親はセンターに相談に行き、 L精神保健福祉相談員が面接を担当した。
その後、母親はL精神保健福祉相談員との面接を継続し、センターで月1回開催されている「ひきこもり家族の会」というセルフヘルプグループに参加するようになった。
このグループに参加するようになってからの母親は、表情も明るくなりKさんと今後のことについても少しではあるが、話すことができるようになってきて、 Kさんへの直接支援をしてほしいと依頼した。
次の記述のうち、母親からの依頼に際して、 L精神保健福祉相談員が行う対応として、適切なものを2つ選びなさい。
- Kさんと会うために家庭訪問する。
- 母親の変化を一緒に振り返る。
- 直接支援を始めるのはまだ早いことを伝える。
- すぐに当事者を対象としたグループワークへ参加するよう勧める。
- 母親への支援から兄への支援に切り替える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この段階は、母親からKさんの直接支援を依頼された段階です。
1.Kさんと会うために家庭訪問することは適切です。
2.母親の変化を一緒に振り返ることは適切です。
3.母親からの依頼に加え、母親の状況など、支援を見送る理由が見当たらないことから、直接支援を始めるタイミングと思われるため、適切ではありません。
4.Kさんへの直接支援がなく信頼関係がない段階で、すぐにKさんにグループワークへ参加するよう勧めることは適切ではありません。
5.この事例では、兄に支援が必要かどうか、読み取ることはできないため、適切ではありません。
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
事例の文に「母親は、表情も明るくなり」とあるところ「Kさんへの直接支援をしてほしいと依頼した」とあるところから、1と2が適切です。3,4,5はKさんに会ってもいない状況で不適切です。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問49)へ
第16回(平成25年度)問題一覧
次の問題(問51)へ