登録販売者の過去問
平成25年度(地域2)
医薬品に共通する特性と基本的な知識 問18

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成25年度(地域2) 医薬品に共通する特性と基本的な知識 問18 (訂正依頼・報告はこちら)

HIV訴訟に関する記述について、(    )の中に入れるべき字句の正しいものはどれか。
HIV訴訟とは、(    )患者が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が混入した原料血漿から製造された血液凝固因子製剤の投与を受けたことにより、HIVに感染したことに対する損害賠償訴訟である。
  • 白血病
  • 血友病
  • 混合性結合組織病
  • くる病

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解:2

血液凝固因子製剤の投与が薬物療法として行われるのは、選択肢の中では2の血友病です。

1:白血病の薬物治療としては、抗がん剤を中心とした化学療法がおこなわれます。

2:血友病では、血液凝固因子の不足により血液の凝固異常が起こります。治療としては不足している血液凝固因子の補充療法が行われます。

3:混合性結合組織病は膠原病の一種で、炎症に対するステロイド、NSAIDのほか、対象療法が行われます。

4:くる病はビタミンD欠乏による骨の石灰化障害で脊柱や四肢骨の湾曲や変形が起こります。薬物療法としてビタミンDの投与が行われます。

参考になった数53

02

2番が正解です。
大阪、東京両裁判所では、1995年10月と1996年3月にそれぞれ和解勧告を行い、1996年3月に両地裁で和解が成立しました。
これを機に、国は、HIV感染者に対する恒久対策として、エイズ治療研究開発センター及び拠点病院の整備や治療薬の早期提供などの様々な取り組みを推進してきています。

参考になった数18

03

正解:2

HIV訴訟とは、血友病患者が、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)が混入した原料血漿から製造された血液凝固因子製剤の投与を受けたことにより、HIVに感染したことに対する損害賠償訴訟です。

参考になった数14

04

正解は2です。

HIV訴訟は国及び製薬会社を被告として、1989年5月に大阪地裁、同年10月に東京地裁で提訴されました。

参考になった数11