登録販売者の過去問
平成29年度(東京都)
薬事に関する法規と制度 問52

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

登録販売者試験 平成29年度(東京都) 薬事に関する法規と制度 問52 (訂正依頼・報告はこちら)

次の記述は、医薬品医療機器等法第36条の10第3項の条文である。(   )の中に入れるべき字句の正しい組合せはどれか。

薬局開設者又は店舗販売業者は、第二類医薬品の( a )のため、第二類医薬品を販売し、又は授与する場合には、厚生労働省令で定めるところにより、その薬局又は店舗において医薬品の販売又は授与に従事する( b )に、必要な情報を( c )なければならない。ただし、薬剤師等に販売し、又は授与するときは、この限りでない。
  • ( a )品質の確保 ( b )薬剤師又は登録販売者 ( c )提供させ
  • ( a )品質の確保 ( b )薬剤師 ( c )提供させるよう努め
  • ( a )適正な使用 ( b )薬剤師又は登録販売者 ( c )提供させ
  • ( a )適正な使用 ( b )薬剤師 ( c )提供させ
  • ( a )適正な使用 ( b )薬剤師又は登録販売者 ( c )提供させるよう努め

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

基本的な知識なので、おぼえておきましょう。なお、第2類医薬品 第3類医薬品も、購入者などから相談があった場合は『必ず』情報の提供を行わなければならないことも、おさえておきましょう。

参考になった数27

02

答:5

a:適正な使用  第二類医薬品の販売においては、購入者側から相談があった場合は情報の提供を行った後に、販売しなければならないとされています。

b:薬剤師又は登録販売者  第二類医薬品の販売においては、対応する専門家は薬剤師又は登録販売者です。

c:提供させるよう努め  第二類医薬品の販売においては、情報提供は努力義務です。

参考になった数8

03

正解:5 ( a )適正な使用 ( b )薬剤師又は登録販売者 ( c )提供させるよう努め

医薬品医療機器等法第36条の10第3項の条文に関する穴埋め問題

a~c 問題文の通りです。なお、第一類医薬品の場合「薬剤師又は登録販売者」は「薬剤師」に、「提供させるよう努めなければならない」は「提供させなければならない」にそれぞれ置き換える必要があります。

参考になった数0