問題
[ 設定等 ]
-
[ 通常順で出題中 ]
ランダム出題に切り替え
[ 出題範囲選択 ]
- 全問 過去問
- 第101回 過去問
- 第100回 過去問
- 第99回 過去問
- 必須問題(物理・化学・生物) 過去問
- 必須問題(衛生) 過去問
- 必須問題(薬理) 過去問
- 必須問題(薬剤) 過去問
- 必須問題(病態・薬物治療) 過去問
- 必須問題(法規・制度・倫理) 過去問
- 必須問題(実務) 過去問
- 薬学理論問題(物理・化学・生物) 過去問
- 薬学理論問題(衛生) 過去問
- 薬学理論問題(法規・制度・倫理) 過去問
- 薬学理論問題(薬理) 過去問
- 薬学理論問題(薬剤) 過去問
- 薬学理論問題(病態・薬物治療) 過去問
- 薬学実践問題(物理・化学・生物/実務) 過去問
- 薬学実践問題(衛生/実務) 過去問
- 薬学実践問題(薬理/実務) 過去問
- 薬学実践問題(薬剤/実務) 過去問
- 薬学実践問題(病態・薬物治療/実務) 過去問
- 薬学実践問題(法規・制度・倫理/実務) 過去問
- 薬学実践問題(実務) 過去問
- 薬学実践問題(物理・化学・生物、衛生/実務) 過去問
- 薬学実践問題(薬理、薬剤/実務) 過去問
- 薬学実践問題(病態・薬物治療、法規・制度・倫理/実務) 過去問
医療スタッフの協働・連携によるチーム医療が推進されている。病院内のチーム医療の中で、薬剤師が実施することが推奨されている業務として適切でないのはどれか。1つ選べ。
1 .
薬物療法を受けている患者への薬学的管理を実施する。
2 .
薬物の血中濃度に基づき投与量の変更を提案する。
3 .
医師の指示のもと動脈留置カテーテルから薬剤を投与する。
4 .
副作用のモニタリングに基づき薬剤の変更を提案する。
5 .
医師等と事前に作成・合意されたプロトコールに基づき薬剤を変更する。
( 薬剤師国家試験 第100回 薬学実践問題(実務) )