薬剤師 過去問
第99回
問59 (必須問題 問59)
問題文
心不全の患者に使用が禁忌である薬物はどれか。1つ選べ。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
薬剤師国家試験 第99回 問59(必須問題 問59) (訂正依頼・報告はこちら)
心不全の患者に使用が禁忌である薬物はどれか。1つ選べ。
- ボグリボース
- グリベンクラミド
- ナテグリニド
- ピオグリタゾン塩酸塩
- グリメピリド
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
ピオグリタゾン塩酸塩はチアゾリジン誘導体でインスリン抵抗性を改善します。
チアゾリジンは、腎臓の近位尿細管でナトリウムを再吸収させる機能があり、亢進することで浮腫が起きます。体内のナトリウムと水がアンバランスになり体液貯留が起こることで心臓に負担をかけ心不全のリスクを高めることになります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
02
ピオグリタゾンはインスリン抵抗性改善薬です。副作用として、水分貯留を示す傾向があります。そのため、心不全の患者や、心不全の既往歴のある患者には禁忌です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
03
ピオグリタゾン(チアゾリジン系)はインスリン抵抗性改善剤で、2型糖尿病に適応があります。
循環血流量が増加するため心臓に負担がかかりますので禁忌となっています。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問58)へ
第99回 問題一覧
次の問題(問60)へ