過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成27年度 (旧)平成25年〜27年度 問82

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートポンプ車で作業を行う場合の安全管理に関する次の記述のうち、労働安全衛生規則上、誤っているものはどれか。
   1 .
コンクリート打込みにおいて高所作業で墜落の危険のおそれがある場合は、安全帯の使用、手すりや防護網の設置等、墜落及び落下防止の措置を講じる。
   2 .
コンクリートポンプ車の圧送等の装置の操作の業務は、コンクリートポンプ車の運転免許取得者がこれを行う。
   3 .
輸送管の組立又は解体は、作業の方法と手順を定め、これらを労働者に周知させるとともに、指名した作業指揮者の直接指揮の下に作業を行わせる。
   4 .
圧送等の装置の操作を行う者とホースの先端部を保持する者との連絡を確実にするため、電話や電鈴等を設置するか一定の合図を定め、その電話等の使用や合図は指名した者に行わせる。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成27年度 問82 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1
チェックポイント
(輸送管等の脱落及び振れの防止等)
第百七十一条の二 事業者は、コンクリートポンプ車を用いて作業を行うときは、次の措置を講じなければならない。
一 輸送管を継手金具を用いて輸送管又はホースに確実に接続すること、輸送管を堅固な建設物に固定させること等当該輸送管及びホースの脱落及び振れを防止する措置を講ずること。
二 作業装置の操作を行う者とホースの先端部を保持する者との間の連絡を確実にするため、電話、電鈴等の装置を設け、又は一定の合図を定め、それぞれ当該装置を使用する者を指名してその者に使用させ、又は当該合図を行う者を指名してその者に行わせること。
三 コンクリート等の吹出しにより労働者に危険が生ずるおそれのある箇所に労働者を立ち入らせないこと。
四 輸送管又はホースが閉そくした場合で、輸送管及びホース(以下この条及び次条において「輸送管等」という。)の接続部を切り離そうとするときは、あらかじめ、当該輸送管等の内部の圧力を減少させるため空気圧縮機のバルブ又はコックを開放すること等コンクリート等の吹出しを防止する措置を講ずること。
五 洗浄ボールを用いて輸送管等の内部を洗浄する作業を行うときは、洗浄ボールの飛出しによる労働者の危険を防止するための器具を当該輸送管等の先端部に取り付けること。

(作業指揮)
第百七十一条の三 事業者は、輸送管等の組立て又は解体を行うときは、作業の方法、手順等を定め、これらを労働者に周知させ、かつ、作業を指揮する者を指名して、その直接の指揮の下に作業を行わせなければならない。

以上により正解は2です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

1→設問通りです。

コンクリート打込みにおいて高所作業で墜落の危険のおそれがある場合は、

墜落制止用治具の使用、手すりや防護網の設置等、墜落及び落下防止の措置を講じます。

2→誤りです。

コンクリートポンプ車の圧送等の装置の操作の業務は、

特別教育修了者が作業を行えます。

3→設問通りです。

輸送管の組立又は解体は、作業の方法と手順を定め、

これらを労働者に周知させるとともに、

指名した作業指揮者の直接指揮の下に作業を行わせます。

4→設問通りです。

圧送等の装置の操作を行う者とホースの先端部を保持する者との連絡を確実にするため、

電話や電鈴や無線等を設置するか、一定の合図を定め、

その電話等の使用や合図は指名した者に行わせます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。