過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成29年度 選択問題 問57

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
河川管理者以外の者が、河川区域内(高規格堤防特別区域を除く)で工事を行う場合の手続きに関する次の記述のうち、河川法上、正しいものはどれか。
   1 .
河川区域内において土地の掘削、盛土など土地の形状を変更する行為は、民有地においても河川管理者から許可を受けなければならない。
   2 .
河川管理者が管理する河川区域内の土地に工作物の新築の許可を河川管理者から受ける者は、土地の占用の許可を受けなくてもよい。
   3 .
河川管理者が管理する河川区域内の土地の地下を横断して農業用水のサイホンを設置する場合は、河川管理者の許可を受けなくてもよい。
   4 .
河川管理者の許可を受けて設置された取水施設の機能を維持するため行う取水口付近の堆積土砂の撤去は、河川管理者から許可を受けなければならない。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度 選択問題 問57 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8
1.問題文の通りです。
2.誤りです。
工作物を新築する場合には、占用許可が必要となります。
3.誤りです。
河川区域内の土地を占用する場合には河川占用許可が必要になります。従って河川を横断しての設置には占用許可が必要になります。また、対象範囲には水面・上空・地下部分も含まれます。
4.誤りです。
河川区域内における土地の掘削等で許可を要しないもの(河川法施行令第15条の4) に「許可を受けて設置された取水施設又は排水施設の機能維持のための土砂排除」があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

「河川区域内においては」ということばがキーポイントです。

1.適当です。

 民有地においてもです。

2.誤っています。

 占用許可が必要です。

3.許可が必要です。

4.許可が必要です。

以上のように「河川区域内においては」には非常に強い拘束力があります。 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。