1級土木施工管理技術の過去問
平成27年度
(旧)平成25年〜27年度 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 平成27年度 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

軟弱地盤の対策工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 深層混合処理工法は、主としてセメント系の固化材と原位置の軟弱土をかくはん混合することにより、すべり抵抗の増加、変形の抑止、沈下の低減、液状化防止などをはかる工法である。
  • サンドコンパクションパイル工法は、緩い砂質地盤中に棒状の振動機で振動させながら、水を噴射し水締めと振動をすることにより、地盤を締固め、支持力の増加をはかる工法である。
  • サンドドレーン工法は、地盤中に透水性の高い砂柱を鉛直に造成することにより、水平方向の排水距離を短くして圧密を促進し、地盤の強度増加をはかる工法である。
  • 地下水位低下工法は、地盤中の地下水位を低下させることにより、それまで受けていた浮力に相当する荷重を下層の軟弱層に載荷して、圧密を促進し地盤の強度増加をはかる工法である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.正しい記述です。
  深層混合処理工法は、セメントや石灰などの固化材と軟弱土を混合して地盤を固結する工法です。

2.誤りです。
  サンドコンパクションパイル工法は、二重の鋼管を地盤に打ち込み砂坑を作る突固め工法です。

3.正しい記述です。
  バーチカルドレーン工法ともいいます。

4.正しい記述です。

参考になった数13

02

1→設問通りです。

深層混合処理工法は、主としてセメント系の固化材と原位置の軟弱土を

かくはん混合して、引き抜くことで軟弱地盤中に固結円形柱を造り、

すべり抵抗の増加、変形の抑止、沈下の低減、液状化防止などをはかる工法です。

2→誤りです。

サンドコンパクションパイル工法は、液状化防止のため、

鋼管を貫入して、管内に砂を投入して締固めて地中に砂杭を造成する工法です。

問題文の説明は、【バイブロフローテーション工法】です。

3→設問通りです。

サンドドレーン工法は、

地盤中に透水性の高い砂柱を鉛直に造成し、

水平方向の排水距離を短くして圧密を促進して、

地盤の強度、せん断力の増加をはかる工法です。

4→設問通りです。

地下水位低下工法は、

地盤中の地下水位を低下させる工法のことで、

それまで受けていた浮力に相当する荷重を下層の軟弱層に載荷して、

圧密を促進し地盤の強度増加をはかる工法です。

参考になった数3