1級土木施工管理技術の過去問
平成28年度
選択問題 問46
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 選択問題 問46 (訂正依頼・報告はこちら)
軟弱地盤での上水道管布設に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 軟弱層が深く予想沈下量が大きい地盤に管を布設する場合は、伸縮可とう性が小さく、かつ、離脱防止性能を持った継手を適所に用いることが望ましい。
- 将来、管路が不同沈下を起こすおそれがある軟弱地盤に管を布設する場合は、地盤状況や管路沈下量について検討し、適切な管種、継手、施工方法を用いる。
- 軟弱層が浅い地盤に管を布設する場合は、管の重量、管内水重、埋戻し土圧などを考慮して、沈下量を推定した上、施工する。
- 軟弱層が深い地盤に管を布設する場合は、薬液注入工法、サンドドレーン工法などにより地盤改良を行うことが必要である。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
2.設問の通りです。 軟弱地盤に管を布設する場合には、この他に杭打ちなどにより管の沈下を抑制する方法もあります。
3.設問の通りです。生石灰やコンクリートなど固化材により地盤を改良する方法は、終戦や敷設替えを困難にしますので採用することができません。
4.設問の通りです。ただし、これらの地盤改良は既設構造物がある場合、その高さを変えてしまうことがあるため注意して行います。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
「軟弱地盤」での「上水道管布設」に関する問題です。
1.適当ではありません。
「軟弱層が深く予想沈下量が大きい地盤」=動きやすい と考えれば、
伸縮可とう性が「大きい」もの(柔軟に動くもの)を
選ばなければなりません。
2.適当です。
本文の通りです。
3.適当です。
本文の通りです。
4.適当です。
本文の通りです。
地盤改良に関する問題は実地試験でもよく出ます。
用語をおさえておきましょう。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問45)へ
平成28年度問題一覧
次の問題(問47)へ