過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成28年度 必須問題 問62

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
公共測量に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
基準点測量は、既知点に基づき、基準点の位置又は標高を定める作業をいう。
   2 .
公共測量に用いる平面直角座標系のY軸は、原点において子午線に一致する軸とし、真北に向かう値を正とする。
   3 .
電子基準点は、GPS観測で得られる基準点で、GNSS(衛星測位システム)を用いた盛土の締固め管理に用いられる。
   4 .
水準点は、河川、道路、港湾、鉄道などの正確な高さの値が必要な工事での測量基準として用いられ、東京湾の平均海面を基準としている。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成28年度 必須問題 問62 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

34
1. 設問の通りです。基本的には、水平面上(平面上)の位置を測定する基準として使っているのが、三角点です。垂直上(高度)測定する基準として使っているのが水準点です。
2.誤りです。問題文はX軸に関する説明です。
3.設問の通りです。 従来の締固めた土の密度や含水比等を点的に 測定する品質規定方式を、事前の試験施工において規定の締固め度を達成する施工仕様(まき出し 厚、締固め回数)を確定し、実施工ではその施工仕様に基づき、まき出し厚の適切な管理、締固め 回数の面的管理を行っていく工法規定方式にすることで、品質の均一化や過転圧の防止等に加え、 締固め状況の早期把握による工程短縮が図られるものです。
4.設問の通りです。 日本の土地の高さ(標高)は、東京湾の平均海面を基準(標高0m)として測られています。東京湾の平均海面を地上に固定するために設置されたのが日本水準原点です。

付箋メモを残すことが出来ます。
10

1.適当です。

 本文の通りです。

2.適当ではありません。

 X軸のことです。

 ちなみにY軸は、座標系のX軸に直交する軸で、

 真東に向かう値を正とします。

3.適当です。

 本文の通りです。

4.適当です。

 本文の通りです。 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。