1級土木施工管理技術の過去問
令和元年度
選択問題 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度 選択問題 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

軟弱地盤対策工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 緩速載荷工法は、構造物あるいは構造物に隣接する盛土などの荷重と同等又はそれ以上の盛土荷重を載荷したのち、盛土を取り除いて地盤の強度増加をはかる工法である。
  • サンドマット工法は、地盤の表面に一定の厚さの砂を敷設することで、軟弱層の圧密のための上部排水の促進と施工機械のトラフィカビリティーの確保をはかる工法である。
  • 地下水位低下工法は、地盤中の地下水位を低下させ、それまで受けていた浮力に相当する荷重を下層の軟弱地盤に載荷して、圧密を促進するとともに地盤の強度増加をはかる工法である。
  • 荷重軽減工法は、土に比べて軽量な材料で盛土を施工することにより、地盤や構造物にかかる荷重を軽減し、全沈下量の低減、安定確保及び変形対策をはかる工法である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

1.誤り。問題文は「載荷重工法」の説明です。

「緩速載荷工法」は、直接的に軟弱地盤の改良を行わず、特別な施工機械・材料で処理を行わない代わりに、時間をかけてゆっくり盛土を行い地盤の強度増加を図る工法です。

2.適当。問題文の通りです。

3.適当。問題文の通りです。

4.適当。問題文の通りです。

参考になった数35

02

1→誤りです。問題文の説明は「盛土載荷重工法」の説明です。

緩速載荷工法は、軟弱地盤の処理を行わない代わりに、自然圧密進行に合わせ施工することで、地盤強度の増加に期待して安定を図る工法です。

工期に余裕がある場合によく用いられます。

2→設問の通りです。

サンドマット工法は、地盤の表面に一定の厚さ(0.5m〜1.2m程度)の砂を敷設することで、軟弱層の圧密のための上部排水の促進を行い、建設機械のトラフィカビリティーの確保をする工法です。

3→設問の通りです。

地下水位低下工法は、地盤中の地下水位を低下させ、それまで受けていた浮力に相当する荷重を下層の軟弱地盤に載荷して、圧密を促進するとともに地盤の強度増加をはかる工法です。

浮力に相当する荷重をかけることがポイントです。

4→設問の通りです。

荷重軽減工法は、土に比べて軽量な材料(発泡スチロール EPS)などで盛土を施工することにより、地盤や構造物にかかる荷重を大きく減らし、全沈下量の低減、安定確保(掘削面の崩壊)及び変形対策をはかる工法です。

参考になった数26