過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和3年度 選択問題 問37

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
海岸の傾斜型護岸の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
傾斜型護岸は、堤脚位置が海中にある場合には汀線付近で吸出しが発生することがあるので、層厚を厚くするとともに上層から下層へ粒径を徐々に小さくして施工する。
   2 .
吸出し防止材を用いる場合には、裏込め工の下層に設置し、裏込め工下部の砕石等を省略して施工する。
   3 .
表法に設置する裏込め工は、現地盤上に栗石・砕石層を50cm以上の厚さとして、十分安全となるように施工する。
   4 .
緩傾斜護岸の法面勾配は1:3より緩くし、法尻については先端のブロックが波を反射して洗掘を助長しないように、ブロックの先端を同一勾配で地盤に根入れして施工する。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問37 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9

1.適当です。

 汀線(ていせん)とは、海面もしくは湖面と陸地との境界線をさします。

 堤脚位置が海中にある場合、「層厚を厚く」するとともに

 「上層から下層へ粒径を徐々に小さく」し、吸出しの発生に備えます。

2.適当ではありません。

 吸出し防止材を用いる場合には、裏込め工の下層に設置し、

 「裏込め工下部の砕石等は省略できない」のです。

3.適当です。

 表法に設置する裏込め工について述べており、現地盤上に「栗石・砕石層を

 50cm以上の厚さ」として、十分安全となるように施工します。

4.適当です。

 本文のとおりですが、特に「緩傾斜護岸の法面勾配は1:3より緩く」を

 押さえておいてください。 

付箋メモを残すことが出来ます。
7

正解は2です。

1.適当。

問題文の通りです。

2.適当ではない。

吸出し防止材を用いる場合でも、裏込め工下部の砕石等を省略してはいけません。

現地盤上に栗石、砕石等を50cm以上の厚さとして施工します。

3.適当。

問題文の通りです。

4.適当。

問題文の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。