第一種衛生管理者 過去問
平成30年10月公表
問34 (労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問34)
問題文
「日本人のメタボリックシンドローム診断基準で、腹部肥満([ A ]脂肪の蓄積)とされるのは、腹囲が男性では[ B ]cm以上、女性では[ C ]cm以上の場合である。」
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 平成30年10月公表 問34(労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問34) (訂正依頼・報告はこちら)
「日本人のメタボリックシンドローム診断基準で、腹部肥満([ A ]脂肪の蓄積)とされるのは、腹囲が男性では[ B ]cm以上、女性では[ C ]cm以上の場合である。」
- A:内臓 B:85 C:90
- A:内臓 B:90 C:85
- A:皮下 B:85 C:90
- A:皮下 B:90 C:85
- A:体 B:95 C:90
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
2:×
3:×
4:×
5:×
厚生労働省の「メタボリックシンドローム診断基準」では以下のように策定されています。
・腹腔内臓脂肪蓄積
・ウエスト周囲径 男性 85cm、女性 90cm 以上
よって、1が正解となります。
参考になった数84
この解説の修正を提案する
02
メタボリックシンドロームの診断基準で、腹部肥満【内臓脂肪】の蓄積とされるのは、腹囲が【男性では85cm以上】、【女性では90cm以上】の場合です。よって正解は選択肢1となります。
上記に加えて、以下のうち2項目以上が該当するとメタボリックシンドロームと診断されます。
・高トリグリセライド血症≧150mg/dL
かつ/または
低HDLコレステロール血症<40mg/dL
・収縮機血圧≧130mmHg
かつ/または
拡張期血圧≧85mmHg
・空腹時高血糖≧110mg/dL
参考になった数39
この解説の修正を提案する
03
参考までに厚生労働省の「メタボリックシンドローム診断基準」に関するURLを記載します。PDF資料です。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/seikatsu/pdf/ikk-j-07.pdf#search=%27%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0+%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96%27
参考になった数30
この解説の修正を提案する
前の問題(問33)へ
平成30年10月公表 問題一覧
次の問題(問35)へ