第一種衛生管理者の過去問
平成31年4月公表
労働生理 問42
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 平成31年4月公表 労働生理 問42 (訂正依頼・報告はこちら)
ホルモン、その内分泌器官及びそのはたらきの組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
- セクレチン ―――― 十二指腸 ―― 消化液分泌促進
- アルドステロン ―― 副腎皮質 ―― 血中の塩類バランスの調節
- パラソルモン ――― 副甲状腺 ―― 血中のカルシウムバランスの調節
- インスリン ―――― 膵臓 ―――― 血糖量の増加
- ガストリン ―――― 胃 ――――― 胃酸分泌刺激
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
インスリンは膵臓に存在するランゲルハウス島のβ細胞から分泌されるペプチドホルモンの一種です。
インスリンは食後に増加した血糖を速やかに処理し、一定に保つ働きがあります。
具体的には、食後に血糖が増加するとβ細胞がインスリンを分泌します。血糖が全身の臓器に届くと、インスリンの働きによって臓器は血糖を取り込んでエネルギーとして利用したり、蛋白質の合成や細胞の増殖を促します。
その他の選択肢については以下の通りです。
1:セレクチンは十二指腸で分泌され、消化液の分泌を助ける働きがあります。
2:アルドステロンは副腎皮質で分泌され、血中の塩類のバランスを調整する働きがあります。
3:パラソルモンは副甲状腺で分泌され、血中のカルシウムバランスを調整する働きがあります。
5:ガストリンは食物が胃に入るとその刺激で分泌され、胃酸分泌を刺激する働きがあります。
参考になった数117
この解説の修正を提案する
02
1 ◯:小腸と書いてある本もありますが、十二指腸は小腸の一部なので正しいです。
2 ○:アルドステロンは副腎皮質から分泌され、ナトリウムの再吸収を促進して塩類バランスを調節します。
3 ○:血液中のカルシウム濃度を増加させるパラソルモンに対し、甲状腺から分泌されるカルシトニンは血液中のカルシウム濃度を低下させるはたらきがあります。
4 ×:インスリンは膵臓のランゲルハンス島から分泌され、血糖量を低下させるはたらきがあります。
5 ○:ガストリンは胃で分泌されるホルモンで、胃液の分泌を促進するはたらきがあります。
参考になった数56
この解説の修正を提案する
03
2:○
3:○
4:×
5:○
誤った選択肢は4です。
インスリンのはたらきは、血糖量を減少させます。
その他は説明文の通りです。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
前の問題(問41)へ
平成31年4月公表問題一覧
次の問題(問43)へ