第一種衛生管理者の過去問
令和2年10月公表
労働生理 問38
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 令和2年10月公表 労働生理 問38 (訂正依頼・報告はこちら)
消化器系に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 三大栄養素のうち、糖質はブドウ糖などに、蛋白質はアミノ酸に、脂肪は脂肪酸とグリセリンに、酵素により分解され、吸収される。
- 無機塩及びビタミン類は、酵素による分解を受けないでそのまま吸収される。
- 胆汁はアルカリ性で、蛋白質を分解するトリプシンなどの消化酵素を含んでいる。
- 胃は、塩酸やペプシノーゲンを分泌して消化を助けるが、水分の吸収はほとんど行わない。
- 吸収された栄養分は、血液やリンパによって組織に運搬されてエネルギー源などとして利用される。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (4件)
01
誤っている選択肢は「胆汁はアルカリ性で、蛋白質を分解するトリプシンなどの消化酵素を含んでいる。」です。
胆汁はアルカリ性で脂肪を乳化させ分解の働きを助けますが、消化酵素は含んでいません。
その他は説明文の通りです。
○
○
×
○
○
参考になった数144
この解説の修正を提案する
02
正解:胆汁はアルカリ性で、蛋白質を分解するトリプシンなどの消化酵素を含んでいる。
◯
三大栄養素とは糖質、蛋白質、脂質のことです。 糖質はブドウ糖などに、蛋白質はアミノ酸に、脂肪は脂肪酸とグリセリンに分解されて吸収されます。
◯
記載の通りです。
×
誤りです。膵臓から十二指腸に分泌される膵液には、アミラーゼ、リパーゼ、トリプシンなどの消化酵素が含まれていて、食べ物の消化を助けています。また、膵臓はグルカゴンやインスリンといった血糖値を調節するホルモンを膵臓の細胞から血液中へ分泌しています。
なお、胆汁に消化酵素は含まれていません。
◯
記載の通りです。ペプシノーゲンは胃酸によってペプシンという消化酵素になって、蛋白質を消化します。
◯
記載のとおりです。
参考になった数98
この解説の修正を提案する
03
正解は、「胆汁はアルカリ性で、蛋白質を分解するトリプシンなどの消化酵素を含んでいる。」 です。
正しいです。
糖質は、唾液によりブドウ糖に分解されます。 タンパク質は、胃液によりアミノ酸に分解されます。脂質は、十二指腸で膵液により脂肪酸とグリセリンに分解されます。三大栄養素は、小腸で吸収されます。
正しいです。
無機塩類やビタミン類は、体内で酵素により分解されることなく、直接腸壁から体内に吸収されます。
誤りです。
胆汁は、肝細胞でつくられ胆嚢で蓄えられるアルカリ性の消化液です。酵素ではないが、脂肪をコロイド状に乳化させる働きがあり、脂肪分解の助けをします。
正しいです。
記載のとおりです。
正しいです。
小腸で吸収された栄養素は、門脈を通り肝臓に入ります。そこで有害物質を分解し毒性をなくし、静脈から心臓を経て全身組織へと吸収されます。
参考になった数47
この解説の修正を提案する
04
【解説】
胆汁はアルカリ性ですが、消化酵素は含んでいません。
その他は説明文のとおりです。
中学校の理科の「生物の体のつくりとはたらき」や、高校の生物基礎や生物の教科書や副教材にも記載されている内容です。
中学・高校の教科書等をお持ちの方は、目を通しておいた方がよいです。
※出版社によって、記載表現が異なったり、記載されていないこともあります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問37)へ
令和2年10月公表問題一覧
次の問題(問39)へ