過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種衛生管理者の過去問 平成28年4月公表 労働生理 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
脂肪の分解・吸収及び脂質の代謝に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
胆汁は、アルカリ性で、消化酵素は含まないが、食物中の脂肪を乳化させ、脂肪分解の働きを助ける。
   2 .
脂肪は、膵臓から分泌される消化酵素である膵アミラーゼにより脂肪酸とグリセリンに分解され、小腸の絨毛から吸収される。
   3 .
肝臓は、コレステロールとリン脂質を合成し、また、余剰の蛋白質と糖質を中性脂肪に変換する。
   4 .
コレステロールやリン脂質は、細胞膜の成分となる。
   5 .
脂質は、糖質や蛋白質に比べて多くのATPを産生するエネルギー源となるが、摂取量が多すぎると肥満の原因となる。
( 第二種 衛生管理者試験 平成28年4月公表 労働生理 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

37
「脂肪の分解・吸収及び脂質の代謝」に関する問題です。

1.正しい
 正しい記述です。

2.正しくない
 膵臓から分泌される消化液である、「リパーゼ」という酵素の作用で分解され、脂肪酸とグリセリンに分解され、小腸の腸壁から吸収されます。

3.正しい
 正しい記述です。

4.正しい
 正しい記述です。

5.正しい
 正しい記述です。

付箋メモを残すことが出来ます。
25
正解 2

1. 正しいです。
胆汁の説明の通りです。なお、胆汁は約600mlが分泌されるとのことです。

2. 誤りになります。
分泌される消化酵素はリパーゼで、小腸の絨毛ではなく腸管から吸収されます。

3. 正しいです。
肝臓の三大作用は、①物質の代謝 ②解毒 ③胆汁の生成があります。本肢の説明の通りになります。

4. 正しいです。
細胞膜に溜まりますと、肥満の原因になります。

5. 正しいです。
アデノシン三リン酸は、エネルギー生成の根幹になります。

6
誤っているものは2です。
文中の「膵アミラーゼ」の部分が誤りで正しくは「リパーゼ」です。また吸収ですが「小腸の絨毛」とありますが正しくは「小腸絨毛上皮細胞」です。

他の選択肢1,3,4,5については文のとおりで正しいものとなっています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。