第二種衛生管理者の過去問
平成28年10月公表
労働衛生 問20

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 平成28年10月公表 労働衛生 問20 (訂正依頼・報告はこちら)

健康診断における検査項目に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 尿酸は、体内のプリン体と呼ばれる物質の代謝物で、血液中の尿酸値が高くなる高尿酸血症は、関節の痛風発作などの原因となるほか、動脈硬化とも関連するとされている。
  • 血清トリグリセライド(中性脂肪)は、食後に値が上昇する脂質で、空腹時にも高値が持続することは動脈硬化の危険因子となる。`
  • HDLコレステロールは、悪玉コレステロールとも呼ばれ、高値であることは動脈硬化の危険因子となる。
  • 尿素窒素(BUN)は、腎臓から排泄される老廃物の一種で、腎臓の働きが低下すると尿中に排泄されず、血液中の値が高くなる。
  • γ-GTPは、正常な肝細胞に含まれている酵素で、肝細胞が障害を受けると血液中に流れ出し、特にアルコールの摂取で高値を示す特徴がある。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解 3

1. 正しいです。
ビールなどの過飲酒ではなりやすいと言われます。神経にプリン体が当たり、痛みを感じます。

2. 正しいです。
本肢の説明の通りになります。

3. 誤りになります。
本肢の最初は、HDLではなく「LDLコレステロール」になります。
☆HDL(善玉)コレステロール:低値で動脈硬化の危険因子になります。
☆LDL(悪玉)コレステロール:高値で動脈硬化の危険因子になります。本肢が誤りです。

4. 正しいです。
腎不全の潜在症になります。

5. 正しいです。
安衛法上は、γ-GTP(アルコール性肝障害の指標)、
GOTおよびGPT(肝疾患の指標)が法定実施項目として定められています。

参考になった数55

02

「健康診断における検査項目」に関する問題です。

1.正しい
 正しい記述です。

2.正しい
 正しい記述です。

3.正しくない
 HDLコレステロールは、善玉コレステロールとも呼ばれており、低値であると動脈硬化の危険因子となります。
 一方、悪玉コレステロールと呼ばれるのは、LDLコレステロールで、高値であると動脈硬化の危険因子となります。

4.正しい
 正しい記述です。

5.正しい
 正しい記述です。
 また、肝機能検査項目としては、GOT(AST)、GPT(ALT)も含まれます。

参考になった数12

03

誤っているものは3です。
文頭の「HDLコレステロール」が誤りで正しくは「LDLコレステロール」です。HDLコレステロールは善玉コレステロールと言われています。

他の選択肢1,2,4,5については文のとおりで正しい記述となっています。

参考になった数4

04

1:○
2:○
3:×
4:○
5:○

誤った選択肢は3です。
動脈硬化の危険因子となる悪玉コレステロールはLDLコレステロールです。
HDLコレステロールは、善玉コレステロールとも呼ばれ、LDLコレステロールを引き抜いて肝臓まで運ぶ働きをします。逆に低値であると動脈硬化の危険因子となります。
その他は説明文の通りです。

参考になった数3