過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種衛生管理者の過去問 令和5年10月公表 労働生理 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ヒトのホルモン、その内分泌器官及びそのはたらきの組合せとして、誤っているものは次のうちどれか。
   1 .
ホルモン:ガストリン       内分泌器官:胃       はたらき:胃酸分泌刺激
   2 .
ホルモン:アルドステロン     内分泌器官:副腎皮質    はたらき:体液中の塩類バランスの調節
   3 .
ホルモン:パラソルモン      内分泌器官:副甲状腺    はたらき:血中のカルシウム量の調節
   4 .
ホルモン:コルチゾール      内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加
   5 .
ホルモン:副腎皮質刺激ホルモン  内分泌器官:下垂体     はたらき:副腎皮質の活性化
( 第二種 衛生管理者試験 令和5年10月公表 労働生理 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

0

ホルモンとその働きに関する問題です。

 

内分泌に関する問題は出題されやすいので、
表などにまとめておくと良いでしょう。

特に相反するはたらきをするもの(例えば「~を促進」「~を抑制」)は
セットで覚えておくようにするとよいでしょう。

 

では、選択肢をみていきましょう。

選択肢1. ホルモン:ガストリン       内分泌器官:胃       はたらき:胃酸分泌刺激

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

 

参考までに胃酸分泌を抑制するホルモンはセクレチンで、

こちらは、十二指腸から分泌されています。

選択肢2. ホルモン:アルドステロン     内分泌器官:副腎皮質    はたらき:体液中の塩類バランスの調節

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

選択肢3. ホルモン:パラソルモン      内分泌器官:副甲状腺    はたらき:血中のカルシウム量の調節

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

選択肢4. ホルモン:コルチゾール      内分泌器官:膵(すい)臓  はたらき:血糖量の増加

誤りです。

コルチゾールは「副腎皮質」から分泌されます。

はたらきはいろいろありますが、肝臓での糖の新生を行うため、
はたらきのところに書かれている「血糖量の増加」は正しいです。

 

膵臓から分泌されるホルモンは、
インスリン(血糖低下、脂肪合成)、グルカゴン(血糖上昇、脂肪分解)、
ソマトスタチン(成長ホルモン、インスリン、グルカゴン、ガストリン、
セクレチンの分泌抑制)です。
なお、ソマトスタチンは視床下部からも分泌されています。

選択肢5. ホルモン:副腎皮質刺激ホルモン  内分泌器官:下垂体     はたらき:副腎皮質の活性化

正しいです。選択肢の組み合わせのとおりです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。