第二種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問24 (労働生理 問4)
問題文
次のAからDの消化酵素について、蛋(たん)白質の消化に関与しているものの組合せは次のうちどれか。
A リパーゼ
B ペプシン
C アミラーゼ
D トリプシン
A リパーゼ
B ペプシン
C アミラーゼ
D トリプシン
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問24(労働生理 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
次のAからDの消化酵素について、蛋(たん)白質の消化に関与しているものの組合せは次のうちどれか。
A リパーゼ
B ペプシン
C アミラーゼ
D トリプシン
A リパーゼ
B ペプシン
C アミラーゼ
D トリプシン
- A,B
- A,C
- B,C
- B,D
- C,D
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
消化酵素に関する問題です。
消化酵素については、分泌の場所、
はたらきについて表にまとめておくとよいでしょう。
まず、選択肢に出てくるリパーゼ、ペプシン、アミラーゼ、
トリプシンについては、以下のとおりです。
中性脂肪を脂肪酸に分解する
分泌の場所は胃、膵臓
蛋白質をポリペプチドにする
分泌の場所は胃
でんぷんを糖にする
分泌の場所は唾液腺、膵臓
分泌の場所は膵臓
では、選択肢をみていきましょう。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
正しい組み合わせです。冒頭を参照ください。
誤った組み合わせです。冒頭を参照ください。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問23)へ
令和7年4月公表 問題一覧
次の問題(問25)へ