問題
このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一般用電気工作物に関する記述として、正しいものは。
1 .
低圧で受電するものは、出力25[kW]の非常用予備発電装置を同一構内に施設しても一般用電気工作物となる。
2 .
低圧で受電するものは、小出力発電設備を同一構内に施設しても、一般用電気工作物となる。
3 .
高圧で受電するものであっても、需要場所の業種によっては、一般用電気工作物になる場合がある。
4 .
高圧で受電するものは、受電電力の容量、需要場所の業種にかかわらず、すべて一般用電気工作物となる。
( 第二種 電気工事士試験 平成23年度下期 問30 )