第二種電気工事士「令和3年度上期 午前」の過去問一覧
第二種電気工事士試験の令和3年度上期 午前について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
令和3年度上期 午前の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. (問1) 図のような回路で、スイッチSを閉じたとき、a-b端子間の電圧[V]は。
- 2. (問2) 抵抗R[Ω]に電圧V[V]を加えると、電流I[A]が流れ、P[W]の電力が消費される場合、抵抗R[Ω]を示す式...
- 3. (問3) 電線の接続不良により、接続点の接触抵抗が0.5Ωとなった。この電線に20Aの電流が流れると、接続点から1時間...
- 4. (問4) 図のような抵抗とリアクタンスとが並列に接続された回路の消費電力[W]は。
- 5. (問5) 図のような三相3線式200Vの回路で、c-o間の抵抗が断線した。断線前と断線後のa-o間の電圧Vの値[V]の組合...
- 6. (問6) 図のような単相3線式回路で、スイッチaだけを閉じたときの電流計(A)の指示値I1[A]とスイッチa及びbを閉...
- 7. (問7) 図のような三相交流回路において、電線1線当たりの抵抗が0.2Ω、線電流が15Aのとき、この電線路の電力損失[...
- 8. (問8) 合成樹脂製可とう電線管(PF管)による低圧屋内配線工事で、管内に断面積5.5mm2の600Vビニル絶縁電線(軟銅...
- 9. (問9) 図のような電熱器(H)1台と電動機(M)2台が接続された単相2線式の低圧屋内幹線がある。この幹線の太さを...
- 10. (問10) 低圧屋内配線の分岐回路の設計で、配線用遮断器、分岐回路の電線の太さ及びコンセントの組合せとして、適切...
- 11. (問11) エントランスキャップの使用目的は。
- 12. (問12) 耐熱性が最も優れているものは。
- 13. (問13) 電気工事の種類とその工事に使用する工具との組合せで、適切なものは。
- 14. (問14) 極数6の三相かご形誘導電動機を周波数60Hzで使用するとき、最も近い回転速度[min-1は。
- 15. (問15) 直管LEDランプに関する記述として、誤っているものは。
- 16. (問16) 写真に示す材料の名称は。
- 17. (問17) 写真に示す器具の名称は。
- 18. (問18) 写真に示す工具の名称は。
- 19. (問19) 次表は単相100V屋内配線の施設場所と工事の種類との施工の可否を示す表である。表中のa~fのうち、「施設で...
- 20. (問20) 低圧屋内配線工事(臨時配線工事の場合を除く)で、600Vビニル絶縁ビニルシースケーブルを用いたケーブル工...
-
- 21. (問21) 金属管工事で金属管とアウトレットボックスとを電気的に接続する方法として、施工上、最も適切なものは。
- 22. (問22) ケーブル工事による低圧屋内配線で、ケーブルと弱電流電線の接近又は交差する箇所が a ~ d の4箇所あった...
- 23. (問23) 低圧屋内配線の金属可とう電線管(使用する電線管は2種金属製可とう電線管とする)工事で、不適切なものは...
- 24. (問24) 低圧電路で使用する測定器とその用途の組合せとして、正しいものは。
- 25. (問25) 次表は、電気使用場所の開閉器又は過電流遮断器で区切られる低圧電路の使用電圧と電線相互間及び電路と大地...
- 26. (問26) 直読式接地抵抗計を用いて、接地抵抗を測定する場合、被測定接地極Eに対する、2つの補助接地極 P(電圧用)...
- 27. (問27) 単相交流電源から負荷に至る回路において、電圧計、電流計、電力計の結線方法として、正しいものは。
- 28. (問28) 「電気工事士法」において、一般用電気工作物の工事又は作業で電気工事士でなければ従事できないものは。
- 29. (問29) 「電気用品安全法」の適用を受ける次の電気用品のうち、特定電気用品は。
- 30. (問30) 一般用電気工作物の適用を受けないものは。 ただし、発電設備は電圧600V以下で、1構内に設置するものとす...
- 31. (問31) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 32. (問32) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 33. (問33) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 34. (問34) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 35. (問35) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 36. (問36) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 37. (問37) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 38. (問38) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 39. (問39) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 40. (問40) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
-
- 41. (問41) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 42. (問42) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 43. (問43) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 44. (問44) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 45. (問45) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 46. (問46) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 47. (問47) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 48. (問48) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 49. (問49) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...
- 50. (問50) 図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書...