問題




正解は3です。
この問題では金属管とアウトレットボックスとを
電気的に接続する最も適切なものを選択します。
電気的に接続するためには、
ボンド線で接続します。
1は、
アウトレットボックスのカバー取付部分の
ビスに接続しているので、施工上良くありません。
また、ボンド線がボックスの表を通っているので
良くありません。
2は、
ロックナットの締め付け部に接続していて、
アウトレットボックスとの接続にはなりません。
また、ボンド線がボックスの表を通っているので
良くありません。
4は、ボンド線がありませんので良くありません。
ロックナットで締め付けただけでは電気的に
接続しているとは言えません。
アウトレットボックスと電線管は見た目で繋がっていても、電気的には繋がっていないことが多いです。
電気的に繋がっていないと、どちらかの中でケーブルが損傷した場合、適切に保護されません。
これを繋げるためにボンド線を使います。
4はボンド線がないので間違いです。
1と2はアウトレットボックスの蓋を閉じたときにボンド線を挟むので間違いです。
よって正解は3です。
正解は3です。
この問題は出題科目「電気工事の施工方法」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯金属管工事の定められた施工方法を理解している。
金属管工事において、アウトレットボックスと金属管を電気的に
接続しなければなりません。この接続線をボンド線といいます。
このボンド線の結線方法については、電気技術者試験センターが
注意点を掲載していますので確認しましょう。
ボンド線の結線方法は、ボンド線の片側を輪作りし、
輪作りしてない方をアウトレットボックスの内側から差し込んで
アウトレットボックスの外に出します。
この時、ボンド線はアウトレットボックスの内側から外側に沿って
しっかりアウトレットボックスに接触させます。
次に輪作りした輪を使ってアウトレットボックスとボンド線を
ネジでしっかり留めます。
よって正解は3になります。