第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午前
配線図 問49
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和3年度上期 午前 配線図 問49 (訂正依頼・報告はこちら)
図は、鉄筋コンクリート造集合住宅の1戸部分の配線図である。この図に関する次の各問いには4通りの答えが書いてある。それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。
【注意】
1. 屋内配線の工事は、特記のある場合を除き600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
2. 屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
3. 漏電遮断器は、定格感度電流30mA、動作時間0.1秒以内のものを使用している。
4. 選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
5. ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
6. 3路スイッチの記号「0」の端子には、電源側又は負荷側の電線を結線する。
この配線図の図記号から、この工事で使用されていないコンセントは。
【注意】
1. 屋内配線の工事は、特記のある場合を除き600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形(VVF)を用いたケーブル工事である。
2. 屋内配線等の電線の本数、電線の太さ、その他、問いに直接関係のない部分等は省略又は簡略化してある。
3. 漏電遮断器は、定格感度電流30mA、動作時間0.1秒以内のものを使用している。
4. 選択肢(答え)の写真にあるコンセント及び点滅器は、「JIS C 0303:2000構内電気設備の配線用図記号」で示す「一般形」である。
5. ジョイントボックスを経由する電線は、すべて接続箇所を設けている。
6. 3路スイッチの記号「0」の端子には、電源側又は負荷側の電線を結線する。
この配線図の図記号から、この工事で使用されていないコンセントは。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1は防雨形コンセント、接地端子付きで、抜け止め形です。
図面の左下に、ET WP LKとあるので使用されています。
2は接地極付きのコンセント、抜け止め形、2口です。
脱衣室の換気扇下方に、2 E LKとあるので使用されています。
3は接地極付きの1口コンセントです。
台所のプルスイッチ付き蛍光灯の左下方に、Eとあるので使用されています。
4は接地端子付きの1口コンセントです。
図記号にすると、ETのコンセントですが、図面の中にはありません。
よって正解は4です。
参考になった数31
この解説の修正を提案する
02
正解は4です。
この問題は出題科目「配線図」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯コンセントの図表記を暗記している。
コンセントの種類は、接地極付き(E)、接地端子付き(ET)、
防雨型(WP)など多くあり、これらが組み合わさっている
コンセントもあります。
解答1は1口、抜け止め形、防雨形、接地極付きコンセント(ET WP LK)で、平面図のベランダの左に使用されています。
解答2は2口、抜け止め形、接地極付きコンセント(2E LK)で、平面図の⑬のボックス無し蛍光灯の左に使用されています。
解答3は1口、接地極付きコンセント(E)で、平面図の台所で使用されています。
解答4は1口、接地端子付きコンセント(ET)で、平面図では使用されていません。
よって正解は4になります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
正解は4です。
この問題は、図面の中で
使用されていないコンセントを
選択する問題です。
1は接地端子付きの
防水の抜け止めコンセントなので、
ET WP LKの文字が書いてあります。
これは左下の屋外にあります。
2は2個口の接地極付きの
引っ掛けコンセントなので、
2E LK の文字が書いてあります。
これは台所の文字の左上あたりにあります。
3は接地極付きなので
Eの文字が書いてあります。
これはリビングの文字の上のほうにあります。
4は接地端子付きなので、
ETの文字が書いてあります。
これは図面に記載がありません。
よって4が正解になります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
令和3年度上期 午前問題一覧
次の問題(問50)へ