第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午前
一般問題 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
まず、消費電力は抵抗部分で消費されます。
コイルでは消費しないため、右側半分は無視して考えます。
電圧100V、抵抗16Ωなので、
オームの法則により、左側の回路に流れる電流は6.25Aです。
電力はP=VIにより求められるので
P=100✕6.25
=625
よって正解は2です。
参考になった数83
この解説の修正を提案する
02
正解は2です。
この問題は出題科目「電気の基礎理論」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯コイルは電力を消費しないことを理解している。
◯有効電力を計算出来る。
電流の向きが入れ替わる交流電流では、コイルやコンデンサの電力は、
電力を蓄える時と放出する時を繰り返し、消費電力はゼロとなります。
コイルやコンデンサは無効電力Q[var]といいます。
それに対して抵抗負荷で実際に消費される電力を有効電力と呼びます。
この必要知識に伴う計算式は下記です。
<必要計算式>
・有効電力P[W]=I2R
それでは上記の必要知識及び計算式を使って問題を解いていきます。
コイルは電力はゼロのため、抵抗負荷で消費される有効電力を求めます。
この回路の電流値は、
100[V]/16[Ω]=6.25[A]
有効電力P=(6.25[A])2×16[Ω]=625[W]
よって正解は2になります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
正解は2です。
この問題は、抵抗とリアクタンスとが並列に接続された回路の
消費電力を求める問題なので、
公式 P=(IR)²×R を使って求めます。
Rは16Ωとわかっているので、
IRを求めます。
並列回路の電圧は一定なので、
IR=V/R
IR=100/16=6.25A になります。
そして、これを代入すると、
P=(IR)²×R
P=6.25²×16
P=39.0625×16=625w
となるので、答えは2となります。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和3年度上期 午前問題一覧
次の問題(問5)へ