第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午前
一般問題 問2
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和3年度上期 午前 一般問題 問2 (訂正依頼・報告はこちら)
抵抗R[Ω]に電圧V[V]を加えると、電流I[A]が流れ、P[W]の電力が消費される場合、抵抗R[Ω]を示す式として、誤っているものは。
- PI / V
- P / I2
- V2 / P
- V / I
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
答えは1です。
この問題は電力の公式 P=V×I と、
オームの法則を使った公式の表現の幅を利用します。
電力の公式は分解すると
P=V×I
P=R×I²
P=V²/I
の三種類になります。
解き方として、
まず初めに選択肢を見てみると、
1以外は、2つの値を使っていることに気が付きます。
なので、1以外から計算をしましょう。
それぞれ計算していきましょう。
具体的には、問題で、「抵抗Rを示す式」
となっているので、 「R=R」
という形を目指します。
2はP/I²なので、
仮にR=P/I² とします。
次にP=R×I²を使ってPを置き換えます。
すると、R=(R×I²)/I² になります。
あとは I²/I² は1になり打ち消されますので、
R=Rとなり、2は正しいとなります。
3はV²/Pなので、
仮にR=V²/Pとして、
P=V²/Rを使ってPを置き換えます。
すると、R=V²/(V²/R)になります。
これを置き換えると
R=V²×(R/V²)になります。
あとはV²/V²は1になり、打ち消されるので、
R=Rとなり、3は正しいとなります。
4はV/Iなので、
R=V/Iとし、
V=R×Iを使ってVを置き換えると、
R=(R×I)/Iになります。
I/Iは1になり、打ち消され、
R=Rとなり、4は正しいとなります。
なので残りの1が誤りとなります。
参考になった数26
この解説の修正を提案する
02
オームの法則 V=IR…① と、
消費電力を求める P=VI…② を変形して解きます。
V…電圧(V)
I…電流(A)
R…抵抗(Ω)
P…電力(W)
①をRの式に変形すると
R=V/I
なので4は正しい
②に①を代入すると
P=IR✕I
=I2R
Rの式にすると
R=P/I2
なので2は正しい
3の式を変形すると
(V✕V)/(V✕I)
=V/I
なので、3は正しい
よってこの問題の解答は1です。
参考になった数16
この解説の修正を提案する
03
正解は1です。
この問題は出題科目「電気の基礎理論」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯オームの法則を理解している。
◯電力が計算出来る。
この必要知識に伴う計算式は下記です。
<必要計算式>
・オームの法則
電流 I =電圧 V /抵抗 R
電圧 V =電流 I × 抵抗 R
抵抗 R =電圧 V /電流 I
・電力 P =電圧 V × 電流 I =抵抗 R × 電流 I × 電流 I
それでは上記の必要知識及び計算式を使って問題を解いていきます。
電力、電圧、電流を使った抵抗の式は、
R=P/I2 、または R=V/I になります。
解答1は、P × I/V=V×I2/V=I2で抵抗値を示していないため誤っています。
解答2は、R=P/I2 のため正解です。
解答3は、V2/P=V2/V×I=V/I=R で抵抗値を示しているため正解です。
解答4は、R=V/I のため正解です。
よって誤っているのは1になり、正解は1です。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問1)へ
令和3年度上期 午前問題一覧
次の問題(問3)へ