第二種電気工事士の過去問
令和4年度上期 午前
一般問題 問18
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和4年度上期 午前 一般問題 問18 (訂正依頼・報告はこちら)
写真に示す測定器の用途は。
- 接地抵抗の測定に用いる。
- 絶縁抵抗の測定に用いる。
- 電気回路の電圧の測定に用いる。
- 周波数の測定に用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1の接地抵抗の測定に用いる。
設置棒(杭)と3色のリード線が特徴です。
絶縁抵抗計は普通のテスターと同じ形状で単位が[MΩ]になっています。
電圧計は形はいろいろありますが端子は複数あっても2色しかないはずです。
周波数計は端子が複数あっても1色のはずです。
計器のほうは写真がはっきり写っていれば単位が何になっているかを確認してください。
今回の場合は計器の形状では判断が難しく、やはり杭と3色の線が判別ポイントになると思います。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
02
正解は 1 .接地抵抗の測定に用いる。 です。
写真の機器名称は接地抵抗計です。
アーステスタともいい、接地抵抗を測定する際に用います。補助設置棒2本とリード線があることが特徴です。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
答えは(1)「接地抵抗の測定に用いる。」です。
写真は接地抵抗計です。
被測定電極から地中に一定電流を流すと、接地電極と電圧補助棒の間の電圧は抵抗に比例するため、電圧から接地抵抗を求めることができます。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問17)へ
令和4年度上期 午前問題一覧
次の問題(問19)へ